今日はPTA活動のお手伝い日で、草刈りしてきました・・・。
そのお蔭で、腕が最高にダルイ~。
草刈りをするのは、通学路の脇のヤブの所。
ヤブ蚊はいるし、ダンゴ虫はいるし羽衣?とかもいるし、銀色のクモとかハチとかなかなか大変。
篠竹が生えてるし、丈夫な雑草も生えてるし、長袖・軍手・マスク・帽子・長ズボン・虫除けは、必要です。(でも今日は帽子を忘れた!)
でも、1時間くらいで終わるので、いつも8月の草刈りのお手伝いをしてる。
さてさて、旦那の事です。
旦那は、Dの感情型なんじゃないかな?と推測。
(あんまり論理的な事を考えるのは得意じゃないようです)
私と似てるから対立しちゃうんだろうな~と、思いました。
似てるのか、じゃあ、仕方がないなぁ~~~って、思えた。
ちょっと気長に取り組んでみます!(→わかり合うって事を)
感情的にならないでいれば、良い状態を維持できるので、気持ちを言いたいときに、感情的にならないように事実や自分の本当の気持ちだけを伝えるように気を付けたらいいのかな?って思ったのです。
こう考えられたのは、ブログを読んだ方からメッセージをもらえたことが大きいです!
みなさん、ありがとうございます!!

そのお蔭で、腕が最高にダルイ~。
草刈りをするのは、通学路の脇のヤブの所。
ヤブ蚊はいるし、ダンゴ虫はいるし羽衣?とかもいるし、銀色のクモとかハチとかなかなか大変。
篠竹が生えてるし、丈夫な雑草も生えてるし、長袖・軍手・マスク・帽子・長ズボン・虫除けは、必要です。(でも今日は帽子を忘れた!)
でも、1時間くらいで終わるので、いつも8月の草刈りのお手伝いをしてる。
さてさて、旦那の事です。
旦那は、Dの感情型なんじゃないかな?と推測。
(あんまり論理的な事を考えるのは得意じゃないようです)
私と似てるから対立しちゃうんだろうな~と、思いました。
似てるのか、じゃあ、仕方がないなぁ~~~って、思えた。
ちょっと気長に取り組んでみます!(→わかり合うって事を)
感情的にならないでいれば、良い状態を維持できるので、気持ちを言いたいときに、感情的にならないように事実や自分の本当の気持ちだけを伝えるように気を付けたらいいのかな?って思ったのです。
こう考えられたのは、ブログを読んだ方からメッセージをもらえたことが大きいです!
みなさん、ありがとうございます!!
