過去生の思い出し方が分かって来たので、色々考えてしまう・・・。


考えるというより、感じる、と言う方がいいかな。


今のところ、面白くて・・・。面白がってていいのかな、という気もするけど。




旦那は、ドイツの時の酒乱の夫だと思う。


マリアローザさんのリーディングでは、旦那と「私があなたをなおします」という契約をしてきてると言われたので、ドイツの夫が寝たきりになって介護をしていたことを考えるとつじつまが合う気がする。


違うかもしれないけど。


しかも旦那はアトピーだし(現世)。色々力になろうとはしてた。実際は役に立ってた訳じゃないが。


契約は破棄するということもやってもらった。効いてるのかな?




下の子は、よく判らないけど、私がお世話になった人、なんじゃないかな?と思った。軍隊・・・とか?


そして、そう思っただけで心に余裕が・・・!!


過去生で、お世話になったんだし、今度は私がお世話しないとねって、自然に思える。


ワガママ言ってても、過去生では私がお世話かけてたよね、って思って対処できる・・・!


もう、何てことなの!!


すごくラク!!




人生って深いというのはこういうことなのか!?(多分それは違う)


いや~面白いな~。




まだ上の子のことはわからない。


・・・兄?かな?




学生だったときに弓道部にいたのだけど、同期を見たら、みんな戦国時代の兵のようだったので、笑えた。戦国時代の兵じゃ、みんな弓やりたいよねぇ・・・(自分も)www


私、馬にも乗りたかったからやっぱりそうなんだ・・・って。


弓道部の人も自分も、みんなバイクに乗ってたから、馬の代わりだったんだね。


弓道部の先輩女子のうち一人は姫だったように思える。姫だけど、守ってもらってばかりで嫌だったみたい。




パート先の上司は、戦国時代の上司のような気がする。




どこまで合ってるのかなぁ。


わからない。


妄想の域です。




セラピーコースで一緒だったいもさくさん。


懇親会で隣だったけど、ほとんど話さず話せず。


まだ何か壁がある。何だろう?




マフィアのときは警備というか用心棒だった気がする。




金沢のときにもいた気がする。




自分はあまり重要な役をやってないんだけど、思い出せないだけなのかな?




ひとつ疑問が。


関わりの無かった人って、いないの!?