おはようございます


開講5年目にして、夢がまたひとつ叶いました~~~
ロール巻子の寿司教室で使用する寿司酢は
創業明治20年の山二造酢株式会社様より
毎月ご提供いただくことになりました
山二(ヤマニ)さんのお酢は、地元のお寿司屋さんはもちろん
その美味しさに驚いた方が製造ラベルを見て
県外からも買いに訪れるほどなんです
とは言っても・・・
正直お酢を変えることには不安がありました
値段が安くてもまずければ教室の評判が落ちます。
値段が高いとコストがかかりすぎます。
わたしは開講当初、何本も酢を買って
教室用のお酢はどれが良いか味を比べました
なかなかお酢を飲み比べる人はいないと思いますが
同じメーカーの商品でも、全然味が違うんです
主婦の方が寿司酢を一度に何本も買うことはないので
あまり気づかないかもしれませんが
寿司酢(合わせ酢)を買ってきたのに、思っていたより
酸味がきついな~と感じたこと無いですか

なぜなら・・・
寿司酢は地域によって好みの味が違う
からなんです
これも開講当初、自分で味を研究していた時に学びました。
北海道・関東・関西・東海で寿司酢の味が違うんです
お醤油や出汁と同じですね~
でもスーパーには「東海地方用のお酢」なんて売ってない・・・
そこで私は東海の方が好む味の酢を見つけだし、
今まで一度も変えることなく使っていました
ですが昨日 山二造酢さんで寿司酢を試飲させて頂き、
びっくりしました


なにこれ美味しすぎる・・・
寿司酢なのにごくごく飲めそう
お酢を提供してくださるというお話しを頂いてから
「提供してくれるのは嬉しいけど、
まずかったらどうしよう。どうやって断ろうか・・・(失礼)」
と悩んでましたが・・・
それどころか
これなら今までよりもさらに
美味しい寿司飯が作れる


自分でも驚くほど即決でした
うまく言えないけど、良い意味で酸味がかなり抑えられていて
まろやかで、コクとうまみがあります
めっちゃ美味しいです
(笑)
こんな美味しいお酢が使えるなんて、
ほんとにほんとに嬉しいよ~


早速次のレッスンからこの寿司酢でお寿司を作っていきますね
自宅教室ではお酢の試飲もして頂けるようにしますので
お楽しみに


【山二造酢株式会社】
【ビネガーショップ 美味しいde酢】
※ここで買えます!
三重県津市八幡町2650
三重県津市八幡町2650
OPEN 10:00~16:00
フェイスブックページはこちら
ご予約お待ちしております
下のボタンを毎日1クリックで 応援お願いします<(_ _)>
フェイスブックページはこちら
ご予約お待ちしております


お問い合わせ・お申込み


寿司教室 ロール巻子
はかりを使わない飾り巻き寿司・創作寿司・ロール寿司
電話/090-3956-2533
飾り巻き寿司のランキングに参加しています!!
下のボタンを






