☆3月末で飾り巻き寿司の協会を退会しました。心機一転頑張ります☆ | 【ロール巻子のブログ】三重県/鈴鹿市/寿司大学/飾り巻き寿司教室/デコ巻きずし/ロール寿司/ 

【ロール巻子のブログ】三重県/鈴鹿市/寿司大学/飾り巻き寿司教室/デコ巻きずし/ロール寿司/ 

三重県鈴鹿市/四日市/亀山/桑名/菰野/津にて教室を開講。飾り巻き寿司やオリジナル創作寿司の資格や集客を伝授する寿司大学ロール巻子を開講。三重の米力PR大使としての活動や企業コラボ、PTAやママサークルの出張も開催しています。

おはようございますハート
今日は大発表がありますキラキラ
エイプリルフールだけど、嘘じゃないですよグッ(笑)
ipodfile.jpg
私は2010年に東京の寿司専門学校が発行している資格講座を受講し、
今まで5年間活動してまいりましたが
3月末(昨日)をもって協会を退会させて頂きました。
 
理由としては
私は飾り巻き寿司の作り方にこだわりを持っていて
「はかりを使わないレシピ」
オリジナルメソッドとして考案しました。
ipodfile.jpg
当教室はすべてのレシピにおいて
かりを使いません。
協会や地方の教室で教わってきたレシピ、
自分で考えてきたオリジナルレシピ、
全てにおいて作り方が簡単になるよう見直し、計算し、
すべて自分で改良しました!!!
全てのレシピを計量なしでレッスンしているのは
全国初であり、唯一、当教室のみです!!!
あるとしたら、それは私のパクリですパー
 
このロール巻子流のレシピを使うと
不器用な方、小さいお子様、外国人の方でも
飾り巻き寿司は楽しい、簡単ラブラブと思っていただけますチョキ
ipodfile.jpg
ただ、当教室で何度か飾り巻き寿司を習って
「飾り巻き寿司は、はかりを使わず簡単に作れる」
思っていた生徒さんが、いざ資格を取得しようとすると
 
協会でもともと教わってきた「きちんと計量して作る教科書」
勉強し直さなければいけなくて、
 
私の売りとする「どんな絵柄も簡単!」というものとは
別の内容の講座を開催することになっていました。
 
しかも、卒業した生徒さんは せっかく資格を取得しても
「きちんと計量して作るレシピ」しか持っていないので
 
「はかりを使わないレシピ」が欲しい・
うちも教室で使いたいという相談を受けるようになりました。
そもそも私は飾り巻き寿司の他にもオリジナルの創作寿司を
たくさん考案し、レッスンしているのもあり、
「飾り巻き寿司教室」というよりは創作寿司教室となっていました。
 
また、昨年ミエライスさんに「みえの米力PR大使」に任命して頂き
美味しい三重県産米のPR活動も始まりました。
 
そこで私は、
飾り巻き寿司だけではなく、
お寿司やお米を楽しく自由な発想で表現する
【創作寿司教室】として 
 
新たな形式で、
どこにもない私らしい教室を運営していきたい
と思うようになり、協会の退会に至りました。
 
というわけで、今年度からは心機一転
またゼロからのスタートの気持ちで頑張りたいと思いますラブラブ
 
国内だけでなく 海外への発信も始まります。
ますますパワーアップした、
新しいロール巻子に出会って頂けると思いますので
改めまして、今後ともご愛顧よろしくいたしますグッハート
 
本日も鈴鹿市役所にて写真展開催中。
今日は朝からレッスンがありますので会場不在です。
皆さまどうぞご自由にご観覧ください♪
ipodfile.jpg
お待ちしております。
 
 ご予約お待ちしております

 お寿司お寿司お寿司 お問い合わせ・お申込みお寿司お寿司お寿司

 

寿司教室 ロール巻子
はかりを使わない飾り巻き寿司・創作寿司・ロール寿司

 

巻き寿司 電話090-3956-2533

巻き寿司 メール/rollmakiko@i.softbank.jp  

 
飾り巻き寿司のランキングに参加しています!!
 下のボタンを毎日1クリックで 応援お願いします<(_ _)>