☆しめ鯖寿司☆ | 【ロール巻子のブログ】三重県/鈴鹿市/寿司大学/飾り巻き寿司教室/デコ巻きずし/ロール寿司/ 

【ロール巻子のブログ】三重県/鈴鹿市/寿司大学/飾り巻き寿司教室/デコ巻きずし/ロール寿司/ 

三重県鈴鹿市/四日市/亀山/桑名/菰野/津にて教室を開講。飾り巻き寿司やオリジナル創作寿司の資格や集客を伝授する寿司大学ロール巻子を開講。三重の米力PR大使としての活動や企業コラボ、PTAやママサークルの出張も開催しています。

おはようございます
この土日は家族4人で
初めての福井県へ旅行に行ってきました
朝6:30に出発して8:30に到着したよ~。意外と近いのね

まずは日本海が近いということで、
美味しい海鮮丼を食べた~~~い
ということで【日本海さかな街】
ipodfile.jpg
 
福井まで来たんだし、
一番食べたいものを食べようと意気込み、
うに、いくら、トロ、サーモンなど12種も魚介がのった
超豪華な海鮮丼を食べました
 
特にネギトロとウニと海老が美味しかった海老
今まで食べたきたものは何だったんだ・・・というほどの風味お寿司

なにより最高だったのは焼き立ての 焼きサバ

脂ののった肉厚な鯖を炭火で丸ごと串焼き 焼き魚
生姜醤油で頂くのですが、
これがむちゃくちゃ美味しかった~キラキラ 
手を汚しながら夫婦でガツガツ食べましたキャハハ 最高 
 ipodfile.jpg 
そして私の念願の寿司ミュージアム
 (そんな名前じゃないけど。笑)
お寿司を始めとする日本食の歴史、由来が学べて
寿司好きな私は大興奮。すっごく面白かった

昔のお寿司ってこんなに大きかったんだ~とか
こんな色んなお寿司があったんだ~とか
たくさんの資料や模型で勉強になりました

そして・・・一番の目的はこれ
福井県の名産である、
【しめ鯖寿司】を教えて頂きましたサバの切り身
ipodfile.jpg 
合わせ酢から作らせてもらって、サバをさばいて
海苔夫も私も1本ずつ作らせてもらいました

今まで思っていた作り方と少し違っていたし、
鯖が違うからか、これまたすごい肉厚で
私が知っている鯖寿司とは全然違った (笑)
竹の皮に包んでお持ち帰り~ これまた最高に美味しかった
ipodfile.jpg 
ただ、帰りは渋滞に巻き込まれてしまいました・・・
小さい子供2人も抱えて車中泊は無理なので
急きょホテルを探して福井で一泊してきました

 ipodfile.jpg 
件も電話したけどお盆だし満室ばかりだったから焦った~。。。
でも運よく空きを見つけてビジネスホテルに

結果的に大浴場でお風呂入れてゆっくり休めたし
あ~~~本当に楽しい旅行だったなぁ~

ipodfile.jpg 
海苔ぴ~、また旅行しようね
いつも私の行きたい所に付き合わせてごめんね。
実はもう次も決めてある(笑) ありがとう



お寿司お寿司お寿司 お問い合わせ・お申込みお寿司お寿司お寿司

寿司教室 ロール巻子
飾り巻き寿司・握り寿司・創作寿司・ロール寿司

巻き寿司 電話090-3956-2533  

巻き寿司 メール/rollmakiko@i.softbank.jp

飾り巻き寿司のランキングに参加しています。
お手数ですが下のボタンをクリックして
応援お願いします<(_ _)>