三重県鈴鹿市産のお米と地元食材を使った、可愛くて美味しいお寿司の教室をしている
♥ロール巻子♥です
![巻き寿司]()

はかりを使わないオリジナルレシピが人気で、ほぼ毎日教室をしています
・飾り巻き寿司
・オリジナル寿司ケーキ
・海外のロール寿司
・オリジナル創作おもしろ寿司などのレッスンが受けられます
教室スケジュールはこちら




はかりを使わないオリジナルレシピが人気で、ほぼ毎日教室をしています

・飾り巻き寿司
・オリジナル寿司ケーキ
・海外のロール寿司
・オリジナル創作おもしろ寿司などのレッスンが受けられます



ワイヤーママ掲載レシピ
特別な日のレシピ
アニバーサリー寿司

今回はちらし寿司アレンジでケーキ寿司を紹介しました~。
もうさ、今回の私の顏が女芸人並みなんだよね(笑)
見た瞬間爆笑www
なんだこの顏、そしてなんだこの髪型。むしろメイクした?みたいな(笑)
妊娠して、お腹くるしくて、服は入らないわ顏はパンパン、髪はちりちりだわで
メイクしても顏に埋もれるから仕方ない。
友達にも海苔夫にも
「なんか今月号ぶっさいくやったなぁ」と言われる始末。

ほっといてくれ!(笑)
ちがう、わたしが不細工なんじゃないよ。
わたしの上の親子モデルが可愛いんだ。そうだそうだ、
だから結果的にそう見えるだけで絶対わたしが不細工なんじゃない!
そう言い聞かせています。
でも、どんなにつらい状況でも
みなさんにレシピを提供することを忘れません(笑)
作り方はこちら。
(準備するもの)
・チラシ寿司500g・いり卵 たまご2個分・カニカママヨかツナマヨ、コーンマヨ
・サーモン・きゅうり・エビ・トマトなど
・ケーキ型
①ケーキ型にラップを敷く。
②炒り卵、チラシ寿司の半量を順に押し詰める。
③その上にカニマヨと残りの半量のちらしを詰める。
④しっかり押し寿司みたいに押してから、お皿にひっくり返す。
⑤サーモンは細い方からくるくる巻いて薔薇にする。
⑥あとは好きな材料で好きなように飾りつけて完成。
私的にはカニマヨが一番美味しく作りやすいのですが
コーンマヨやツナマヨ、あとは肉そぼろでも美味しいと思います。
お誕生日や父の日、母の日、敬老の日など
お祝いごとのあるときのお寿司としても簡単で華やかになりますな。



お問い合わせ・お申込み寿司教室開講・美し国パートナーズグループ「かわいいお寿司つくり隊」
♥ロール巻子♥
090-3956-2533
rollmakiko@i.softbank.jp

ロール巻子フェイスブック
♥ロール巻子♥



