
先日、鈴鹿市立一ノ宮小学校で開催された
ジャンボ太巻き寿司(恵方巻)作りのイベントに参加させて頂きました

さっきのブログに【準備編】を書いたので今回は【巻き巻き編】です!!


まず、体育館を一周する口の字テーブルに厚紙を敷いて、その上にラップ3枚を重ねます。
これが巻きす代わり。
コーナーは写真のように、扇状にしてあります。
巻くのが難しいコーナーは 私ロール巻子とロール海苔子が担当しました



AM10:00に子供達が入場して 配置につく!!
子供たちもマスクと手袋をして 衛星面もOKです



役員さんが寿司飯をのせてくれるので 子供たちがそれを広げる。
寿司飯をつぶさないように みんな一生懸命!とっても上手に広げてたね~

パック詰めされた具材は好きなように並べてOK

私の所だけ飾り巻き寿司にしたろか~って冗談言ってたんだけど
もちろん、そんな余裕はなかった



みんなで司会の方の「せ~の!!」の声に合わせて一気に巻いた

めっちゃ楽しい~~~



そしてしっかり形を整えて・・・
なんとそれを・・・

持ち上げた~~~

子供たちがキラキラした目でめっちゃ喜んでた

切れめのない、79mの太巻き寿司

「絆」をテーマにした今回のイベント、
美味しくてHAPPYになれる、恵方巻の太い絆が完成

(私、たまにはイイ事言うじゃな~い

それを役員さんたちと一緒に切り分けて
恵方を向いてまるかぶり!!残りは皆さんでお持ち帰りしました。


形は色々ですが 役員さん、保護者の方の愛情と努力(笑)
そして可愛い子供たちの笑顔がたくさん詰まった恵方巻、とっても美味しかったです


私は海苔夫作のラーメンと共に頂きました!!
皆さんおつかれさまでした!!
そして全然関係のないロール巻子たちを参加させてくれたMさん、ありがとうございました

