

私が最近ハマッてる、生姜ごはんのレシピを紹介



【材料】
生姜 …30g
油揚げ…2枚
薄口しょうゆ…大1/2
みりん…大1
酒…大1
だし汁…適量(醤油・みりん・酒・だし汁合わせて2カップにする)
米…2カップ
塩…少々
【作り方】
①油揚げ、生姜を細かいみじん切りにする
②醤油・みりん・酒・だし汁を入れて、計2カップにする(お米と同量にする)
③お米の上に油揚げをのせ、②で合わせただし汁を入れて炊く。
④炊きあがったご飯に生姜を入れて混ぜて、塩で味を整えれば完成。
お好みで海苔やしば漬けをのせる。
生姜は炊きあがってから入れると香りが消えず美味しいです。
ってことなんですが
私は分量も適当(炊飯器の中でやっちゃう)だし
生姜は食感しっかり欲しいので千切りで、しかもご飯炊く時に混ぜてます!(笑)
たしかに後で混ぜた方が生姜の香りがいいです☆
最初から炊いちゃうと、案外ふつうです(笑)
なんで私は生姜30gどころか、結構入れてます。海苔夫には辛いと言われてる(笑)
食欲増進だし、体あったまるし、お勧めです~



飾り巻き寿司
にほんブログ村

↑↑↑飾り巻き寿司って可愛い♪面白い♪と思って頂けたらクリックお願いします

巻子の飾り巻き寿司がTVで紹介されます!(鈴鹿・四日市)
四日市市の方は・・・
【放送エリア】四日市市・菰野町・いなべ(員弁)市・桑名市(長島町)・木曽岬町の約168000世帯
【チャンネル】地上デジタル12チャンネル
【放送期間】12/21~12/31の11日間
【放送時間】11:00~、17:00~、23:00~
【番組名】ケーブルナビゲーション内コーナー「旬☆感キャッチ」
お正月を彩る食事の特集で、飾り巻き寿司が紹介されます!
ロール巻子と可愛いお姉さんが一緒に飾り巻き寿司を巻きますよ~

もちろん材料や作り方も紹介していますので、是非ご覧ください~~~(●^o^●)

飾り巻き寿司教室・ジュエルデコレ教室のご予約・お問い合わせは
ロール巻子(山岡亜希)まで。
090-3956-2533またはaki-rara@softbank.ne.jp
鈴鹿自宅教室のレッスンは満席の為、来年1月以降になりますがご予約お待ちしています






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飾り巻き寿司教室イベント情報


1/27(金)13:30~15:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





→詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



→詳細はこちら
→飾り巻き寿司フォトアルバムはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓以下の講座は資格が取れる講座のご案内です




↑課題作品(四海巻・お花・薔薇)
→詳細はこちら


(費用・日程など詳細はこちら)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飾り巻き寿司・ジュエルデコレの講座お申込み・お問い合わせは(aki-rara@softbank.ne.jpもしくは090-3956-2533で受付中。※10:00~19:00)










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー