嘘モノ | ろ~るのヒトリゴト

ろ~るのヒトリゴト

キタオヒ◇ユキ OFFICIAL BLOG

 

 

 

 

↑の画像は今年撮った棚田ですが

 

実際の色味とは全く違うのはすぐにわかるでしょう。

 

それぞれの感じ方にもよると思うが

 

このイメージも悪くはないし、むしろ不思議な感じが漂って

 

何だか素敵な一枚となっている。

 

 

つい最近までは、ある程度現実に近いように加工して

 

SNSなりに投稿していて、現実離れしたような

 

「綺麗で豪華ならいいでしょ?」みたいな合成まみれの写真には嫌悪感をしめしていた。

 

だが、そういう考えも今では「そういうジャンル」みたいな

 

同じ写真画像でも全くの別物として捉えるようになり

 

それはそれで素敵じゃね~かと許容するようになっている。

 

要はその作品によってどれだけ人の心を高揚させるかが大事だということ。

 

そこに正攻法とかセオリーなんてないだろう。

 

人の心って「ありえないモノ、未知のモノ」にテンションが上がるものだと思う。

 

そこを目指して手を加えていくというのは、新しいジャンルの創作だろう。

 

 

「(現実的に)こうあるべき」

 

という思考に重きを置きがちだが、その思いが沢山の道を自ら塞いでいってるのかなと思うと

 

少し勿体ない気がしている。

 

現実ではない、「嘘」が誰かの心を動かすこともある。

 

画像ひとつでもそうだし、言葉も恐らくそうだろう。

 

受け取る側も表面をすくうぐらいの感じで気楽にいけたらいいね。

 

どうしてもその裏を探りたがったり

 

「現実方面」を見たいという傾向にあるだろうが

 

そこをライトな気持ちでスルーしていけたら楽だろう。

 

私個人「現実人間」なので、前者のように裏へ裏へと探りがち。

 

思考を上手に使い分けて

 

「無駄に考えない」ことと「素直にとる」ことを覚えていかねば。

 

それと合わせて「ウソ写真」みたいなやつも

 

これからは躊躇いなく創っていこうと思う。

 

 

6月も終わりに近付いてきました。

 

梅雨っぽさもなく、夏真っ盛りな1ヶ月でしたが

 

熱にやられないよう、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

来月も宜しくお願いします。

 

 

--------------------------------------------

 

●ヒサ絵サポート

※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。

 

 

6/28(金) 愛知 栄

6/29(土) 大阪 心斎橋

6/30(日) 広島

 

7/7(日) 大阪 十三

7/27(土) 大阪 心斎橋

 

●皿屋恵サポート

 

7/6(土) 大阪 心斎橋

※詳細は皿屋さんのSNS等をご参照ください。

X→「@SarayaMegumi」