ポイズンどころか、めちゃくちゃ平和ですよね。。。。
まさに今現在そんな状況です。
かれこれ1時間半、何を書こうか思案していたが
本当に何も出てこん。。。。
パッと出てきた話も「つまらなすぎる。。。」と却下しての繰り返し。。。
と言っても私のブログが「つまる話」なんて感じてる方なんて
極々少数だと思うが。。。。
それにしても「言いたいことがなかった」1週間を過ごした自分を
少々責めずにはいれない。。。汗
「思い出」はあるが、そこで強く感じ発信したいテーマが見つからない。。。
無理矢理それを見つけ出しても説得力に欠ける。
。。。。こんなことを書いてる間も「何かないか」と
思考を張り巡らせている。。。。
!!
何となく今月を振り返っているが
「生きてりゃ良いこともあるよなぁ」
なんて思うことによく触れるような気がする。
所詮自分自身の考えだし、「んなことあるかい!」と思う方もいるかもしれない。
「生死」を引っ張るとすごい大層な話になってしまうが
もう少し狭めて、「続けていりゃ良いこともある」というのも
同様に考えることが出来る。
またしても「んなことあるかい派」がいらっしゃるのも。。。涙
生きている間、続けている間
「な~んもね~な~」と、今の私状態になる期間が必ずあると思う。
そんな状況になると、ほぼ必ずネガティブな思いが自身を襲う。
状況を作った原因は自分にあるとか
やめた方がいいのかなとか
私もそんなことばかりだし、毎日が楽しく晴れやかというわけではない。
そんな毎日だからこそ些細なことに価値を感じたい。
自分の発する何かで誰かが笑顔になってくれたり
しばらく会えなかった人と再び会えたり
新しい出会いがあったり
空が晴れていたり・・・・
「何もない空白」こそ、微かに見える「小さなありがとう」をしっかり拾えるチャンスで
そういう日々を送ることで、知らぬ間に何もないゾーンから抜け出せているのだろう。
そして後から、そういう日々が「とても良いことだった」と思える瞬間へと
深く記憶に刻まれていく。
つまりは「な~んもね~な~」という思考自体が贅沢であり
ある意味すこぶる幸せである状況かもしれない。
完全に「お調子ノリ男」になっているということ。
目線が上になりすぎているのでしょう。
もちろん目線が上がることは良いことですが、その状況において
今の価値を下げるのは勿体ない気がする。
「やめる続ける」とか「理由」とか考える前にまず
自分をとりまく環境への小さな感謝から
やがて自分自身への肯定へと変わっていくのでしょう。
。。。。。結局大層に語ってる始末。。。汗
ちゃんと締めれてるかな。。。
また来週~。