自分の気づきを通して、痛感すること。

 

 

それは、自我(思考)と、ハート(こころ)と、カラダ(感覚)に、意識ある状態になるということが、統合されるということ。

 

 

自我は思考を司り、カラダは体感覚を、ハートはこころ、すなわち素の自分を司る。

 

 

お互いのバランスがとれて、初めて統合される。

 

 

僕たちは、何か問題があったときに、カラダをカラダの問題、こころを心の問題、と別々にとらえがちだけれど、そうじゃない。

 

 

素の自分が、感じていることは、ハートを通じて、感情という言葉、喜怒哀楽で語られる。

 

 

喜怒哀楽をフルに感じ尽くした時には、循環が起こる。

 

 

これは、ハートをフルに表現することと同じだ。自分を表現することだ。

 

 

自分をフルに感じられるとき、それを外に出すことを我慢しないときに、自分のユニークさが表に現れている。

 

 

小さい子たちがそれをやっている。

 

 

私たち大人は、自我、思考でそれを遮る。

 

 

これは、ダメ、ああしては、ダメ、ひとに迷惑がかかる、人に変と思われる。

 

 

こうした思考は、すべて自分の素を、ハートの感覚を遮る。

 

 

ハートからの声を聞く耳を、持たなくなる。

 

 

我慢をすることは、まさにそう。ハートと、カラダの循環を遮る。

 

 

フルに感じられない感情たちは、わだかまり、ストレスとなって、カラダを硬くする。

 

 

感じないと、カラダは硬くなっていく。

 

 

カラダが固まり、循環が起こらないと、細胞は酸素不足になる。栄養不足になる。排泄ができなくなる。

 

 

それが、不調や病気の元になる。

 

 

そうして、ガチガチに固めていくことが、私たちの言う、年をとることなのだ。

 

 

別に、年をとる必要なんかないんだけれどね。

 

 

年をとっていくと、顔のつやとか、しわとか、気にして、サプリをとったりするけれど、そんなものは、ちっとも役に立たない。

 

 

なぜなら、ハートが自由でないことが、年をとらせるから。

 

 

ハートが自由になって、感情が流れるようになって、カラダが循環するようになったら、カラダのエンジンは、自ずと全開になる。

 

 

それが、細胞を若く保ってくれる。つやも弾力も自ずと保たれる。そして、別にそうじゃなくても、気にならなくなる。

 

 

輝きは、いつもそこにあるから。

 

 

カラダは、何を食べたらいいのか、どの頻度で食べたらいいのかも、教えてくれる。

 

 

特に、太陽と地球の栄養をいっぱいに含んだ、フレッシュな野菜たちは細胞を活性化させてくれる。

 

 

統合され、循環しているときの人の可能性は、不調や病気を作らせない。それくらいの可能性は、すべての人は持っている。自分がそれを信じて、行動すれば、だけれどね。

 

 

行動するのにも、ハートに寄り添って、だけれどね。

 

 

このハートを感じるというのが、やっかいだ。

 

 

自分が感じていると思っていたものが、実は、ハートからじゃなくて、思考からのものがほとんどだから。

 

 

もう信じられない!いっぱい感じてきたのに、ハートからのものじゃなかったなんて!そんな気づきが毎日のようにやってくる。

 

 

文化の中で、両親からの影響で、先生たちからの影響で、本や、ネットや、テレビで。

 

 

良いということ、悪いということ、それらすべての判断が、思考のおやつとなる。

 

 

それからの枠組みから、自由になるのは、めちゃくちゃチャレンジ。

 

 

自分が、幼いころから作ってきた枠組みを全部壊さないと、素の自分を感じることができないから。

 

 

実際に僕がこうして、自分と向き合っているのは、そういうこと。自分のハートを閉じ込めてしまったから、自分の表現がでてこなくなっちゃった。

 

 

それを、思い出すプロセス。小学3年生くらいから、感じることをし直さないと、ハートからの表現を思い出せない(笑

 

 

だから、自分のハートが、カラダが何を感じているのか、意識できるようになること。思考の影響と、それから作られた信念を客観的に見て、それは自分ではないと、意識して分かるようになること。

 

 

難しいようだけれど、要するに、子供になって、ワクワク、ドキドキ、ワーワー、キャーキャー、ギャーギャー、笑って、泣いて、悲しんで、怒って生きてみろってこと。

 

 

それが、自分の可能性を、人生を謳歌できる健康体を、開くカギとなる。

 

 

僕がやりたいことは、自分の未知な可能性を開くこと。未知とは、自分であった素の自分を思い出すことに他ならない。その自分で生きること。

 

 

そして、可能性をそれぞれの人の中に見て、それを開くお手伝いをする。

 

 

自分のハートを全開にして、その自分で生きたら、どんな自分になるだろう。

 

 

その好奇心が、自分を動かす。