当初の予定より1日遅れの27日(木)に、
2回目の抗がん剤シスプラチンを投与。

前回かなり辛く2日間は寝込んでいました。
放射線も耳鼻科の診察も歩いて行けず、車椅子で連れてってもらってました。

なので、今回は早く身体の外に出すために
お水をたくさん用意。
水素水、利尿作用を期待してお茶と紅茶、
ポカリスエット等、10時間で1.5Lは飲んだ。

私の入院している大学病院では、
投与から1日で2L〜3Lの尿が出ないと、
翌日利尿剤の点滴となります。
他のが方のブログを見てると、翌日の点滴が
必須の方ばかりなので、珍しいのかな?

たくさん飲んだお陰でクリアしました。

副作用は、投与した日の夜中に吐き気、気持ち悪さ、めまいが起こったけど、起きたら少し治り、1日目はダルさ、疲労感、耳鳴りだけでした。
耳鳴りはすごくて、鳴り止まないけど。
翌日の放射線の診察も1人で歩いて行けました。

さすがに木曜日にシスプラチン投与だったので、
土日の外泊は諦めてましたが、先生の方から
外泊するって?
病院より自宅の方が休めるので、もちろん外泊!

今回は副作用が前回より軽く、楽でした。
お水たくさん飲んで、早く出したからなのか?
身体が2回目で慣れたからなのか?

ただ、相変わらずデガドロンの副作用で、
ものすごいムーンフェイスです…

{6EF9F118-5BFB-49B4-809B-CE74819CB3AE}