山梨県甲府市にある甲府市教育研修所で開催された「山梨県社会教育の会 令和7年度定期総会・研修会」に講師としてご用命頂きました。そして、「社会教育における男女共同参画について~かけがえのない大切な命を自分で守る心と体づくり~」を体感型講演会をお届けしました。リズムオブラブの約18年にわたる「無創道」の歩み、「コミュニティ・ウェルビーイング」(地域社会での持続的な幸福)な社会教育を続けるための「心と体の健康と安全」等について、リズムにのって楽しくお話させて頂きました。感謝しますm(__)m
「山梨県社会教育の会」は、山梨県の社会教育に従事した教育及び従事している教員によって組織されている300名程の会です。会員の皆様から、リズムオブラブの活動に興味・関心があり、命や健康を考える機会としたいという思いからお招き頂きました。
リズムオブラブは、地域社会が一体となり、重層する様々な問題に取り組む必要があると考えます。「地域の見守り」(共助)と「自分の命を自分で守る力」(自助)は、車の両輪です!ふるさと山梨に「途切れのない計画的実践的な健康安全郷育」が励行されることを願っています。