■FGO

  Fate/Grand Order(スマホゲーム)をのんびり、やっております。


  ストーリーはあんまり進めていないんですが、ゲーム実況で【地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃】【アークティック・サマーワールド】は見たので、そこだけ話を知っています。


  ゲームに出てくるキャラクターの蘆屋 道満(あしや どうまん)が好きで、彼が出てくる所が見たかった。
  法師陰陽師と言いつつ、身長200cmもある上にフィジカルも強めな所と、悪役ではあるのに愉快な性格をしている所もお気に入りです。
 



  さて、今回の概念礼装、BRD。
  某インド映画のアレでしょうね(笑)
  「ナートゥをご存知か?」が、道満の声優で再現されて、( ˙-˙)スンッって感じになりました。

  道満、良い顔してるぜ……。




■行きたい展示

  話は変わり、行きたい展示というのが【シリアルキラー展】なんです。
(シリアルキラー:連続〇人鬼)

  2つ目の投稿でする話か……?とは思ったがな。
 
  ロバート・K・レスラーという、FBI行動科学課の特別捜査官を務めていた方が書いた「FBI心理分析官」(発売が2000年と古くはあるが)を読むくらいには、犯罪学的にも人間としても、シリアルキラーに興味があります。


  今回の展示では、彼らが描いた作品やセルフポートレート、資料などが見られるそうです。
  貴重な物もあるんだろうなぁ……。実際に生きていた痕跡が見たかった……。
(遠くて行けぬ (´◉ω◉))


⇒興味のある方。詳しくは、こちらのリンクで。
  場所は東京のヴァニラ画廊、入場日時指定のオンラインチケット制で、18歳未満は入れません。
https://www.vanilla-gallery.com/archives/2024/20240427ab.html


  ノンフィクションの方で誰が……という話はマズそうなので、フィクションでの〇人鬼はハンニバル・レクターが一番、好きです。
   【ID:INVADED】(アニメ)に出てくる富久田  保津(ふくだ たもつ)や、【ブルータル 〇人警察官の告白】(漫画)に出てくる壇 浩輝(だん ひろき)も好きです。
(ブルータルはスピンオフですが、元の作品は見た事がないです)


  ハンニバル・レクターという人物は、ドラマ版の【HANNIBAL】で見て好きになりました。
  彼を演じたマッツ・ミケルセンも良い……。


  映画も一通り見たし、トマス・ハリスさんが書いた小説も読みました。
  アンソニー・ホプキンスが演じるレクター博士は、狂気に溢れててそれも良かった……。


  ドラマ【HANNIBAL】、僕はウィルに異常な程、執着するレクター博士が見どころだと思っております。

  ちなみに主人公は、ウィルの方です(笑)


  他にも、〇体がリアルっぽくて凄い。
(何か僕が、猟奇的だと思われそうですが、医者など職業でもリアリティはあった方が良くないですか?)


  シーズン2で出てくるピーター・バーナドーネ(獣になろうとした男)、シーズン3で出てくるフランシス・ダラハイド(レッドドラゴン)も好きです。


真面目なあらすじはですね、
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
  FBI捜査官ではあるものの、講師をしていたウィル・グレアムだが、FBI行動分析課長であるジャック・クロフォードに目を付けられ、捜査に加わるように指示される。


  ウィルには他にはない、特殊な能力がありその為に抜擢された。
  その能力とは、〇人犯に共感し頭の中で犯人の動機や感情を再現できる、というもの。


  レクター博士は優秀な精神科医で、捜査へ協力して欲しいと、ジャックに頼まれ引き受ける。
  同時に、特殊な能力ゆえに精神状態が不安定なウィルを診るようにも、依頼される。


  物語が進むにつれ、ウィルとレクター博士の関係は複雑に変わっていき、捜査は思わぬ方へと展開していくーー。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
  という感じです。

  最後に、レクター博士の好きなセリフを載せておきます。

HANNIBAL: If I saw you every day forever, Will, I would remember this time.
(シーズン3の6話より)


⇒このリンクの方が、ドラマ版『HANNIBAL』のスクリプト(台本)を要所要所、翻訳して下さっているので、そのリンクを置いておきます。
(1度は見た事がある方の方が、楽しめると思います)

https://hanawafg.hatenablog.com/