『Umia Ka Hanu I Ka Lai A Ke Aloha』

Kaumakaiwa Kanaka'ole氏の声が心に沁みてきます

ドラマチックで切ない気持ちになります

 

歌詞では (あくまで私の個人的な感想です)

愛されたいと願う

レフアの葉を小鳥の羽根が撫でる

シダの豊かな茂みを楽しんで

私は風になりあなたの身体を撫でる

と色っぽい連想ができて

愛し愛されたい想いが伝わってきます

でも主題は

そんなに愛は簡単に手に入るものじゃないですよ

本当に心から愛することができる人を待たなくては。。。

簡単に愛したつもり愛されてるつもりになってはいけませんよ

って言われているのかなと。

Umia Ka Hanu I Ka Lai A Ke Alohaは

訳す方によっては

愛する時忍耐は美徳となる と訳されていました

 

愛ってなんですか?と問われてもなかなか答えは出てこない

究極のところ 愛って 許すことなのかな

と思ったり。。。

 

この曲、私が踊る振りは、アウアナですがカヒコ風の踊り方です。

アカペラから始まってイントロが流れてくると

気持ちがキリっと引き締まります