クラスの一部で、ラジカセの話題。深夜放送デビューや洋楽やらな中学時代。*コースもあったな📖


昭和46年〜中2。その数字がラジカセと結び付いた


最初に買ってもらったラジカセだ🎊今でも購入していた店は記憶している。
1時間に2本の蕨駅東口行きバス🚌電車に乗って秋葉原駅。当時、青果市場があった時代。トラックが忙しく走り、怖かったなー😰今は、面影すら無い。
駅を中央通りに出て、ヤマギワ電器さんに行き音響メーカー各社からサイズがデカく機能が色々。SONY、東芝、ナショナル、パナソニックじゃない時代?身体に合わせて小さ目で多機能に近いやつが三洋電機のラジカセだった。

AM/FMラジオが録音出来たり、音を録音するのにマイク付き。マイクボタンを押すと、飛び出て来る。ACと電池で使える。が、困った事にマイク録音が出来なかった。機器の不具合では無く当時暮らしていた場所に問題があった。NHK第2放送がラジオも点けていないのに録音される。小学生時代から所有していた東芝のオープンテープレコーダーはラジオ付きでは無いのに同じ状況。後に、その場所から同じ市内でバスの終点の近くに引っ越したら?あれ?その症状が消えていた。

そんな昭和46年。FMラジオで日曜の朝は野鳥の鳴き声や川のせせらぎが聴ける番組だったりクラスチック音楽わー聴いていた。一方AMでは、歌謡曲のベストテン番組を聴いたり。

アニメでは、大戦の🧐

50歳台のお父さん達が観ていたかも知れない


ウルトラマンが、帰って来ちゃった😅


この頃には、既にテレビの音をイヤフォンジャックに差し込んでラジカセ側はマイクに入力ジャックに差し込んだりして録音していたような🤔遠い記憶です。

オープンテープレコーダー時代、マイクを使っての方法しか知らなかったから、マイクをテレビのスピーカーに近付けて親族に静かにと言っても、自分の存在を〜😱鼻息をマイクの近くに来てやったり。63歳になっている今でも、やりそうだ😝🫣🤯人は、基本が変わらないのかな~

最近、録音録音はポケットラジオに音声録音機能が付いている。耳に入る音を録音してみた。


 

 

が、再生してみたら音が再生されず。自分の音声は大丈夫だった。😓


そんな懐かしいラジカセ1台目。やはり最初に購入した機器には思い入れが有り懐かしむのみ。


町には、音楽が流れていたのかな〜この時代。近所に神社とどぶ川?が有り、蛇を目にする事も。


 当時の夏、アパートから徒歩2分の個人商店にアイスを買いに浴衣と下駄で向かった時。足が重たい🤔下を見たらアオダイショウが下駄の歯先の下を抑えながら移動して行った。神社さんに向かっていた。やはり神様の使いとして〜捕まえたり、手で持つとかは出来ない。嫌いだし〜

 

 ブログを拝見させて頂きながら🤔緑が多く、河川や池とか畑や田んぼ。神社仏閣に行かれた時とかの、蛇対策は、どうされてるんだろう?って。


本日も、お立寄り下さり有難うございます。朝の雨が嘘みたい。部屋の中に、陽射しが差し込んでます。


まったね〜👋👋👋👋👋👋👋