いただいたご質問



《Q1》離乳食作り。 味付けは、どうしていますか?一食ずつ?




お答え。


まさか~!

一食ずつやってる暇なんて、ママにはないですよね(*゚▽゚*)

食材を下ごしらえしたら冷凍して、それを組み合わせるだけですよ~(*゚▽゚*)


冷凍庫には、こんなにストックが。


{A630BD91-9A4C-48AD-9A9B-8C9E34E79A06}



ちなみに私は、離乳食を作るとき、3つに分けています。

 


①炭水化物(ごはん・うどんなどの主食)


②タンパク質(肉や魚など、体をつくるもの)


③野菜類(体の調子を調えるもの)



この三つが必ずバランス良く摂れるようにしています。



①炭水化物

  白米・・・・・・10ケ月なので、柔らかく炊くだけ。

  うどん、そうめんなど・・・・・・・下茹でしたら細かく切り、再度鍋へ。無添加の粒状だしを入れ、

                    オリゴ糖&醤油をホンの少し。風味をつける程度。


   ちなみに食パンをあげるときは、そのままで。

   パンがゆなどやってみましたが、私が美味しいと思わないので(^_^;)

   


②タンパク質

  魚・・・・・・・今は、鮭・白身の魚を中心にあげています。下茹でして細かく切る。

  

  豆腐・・・・・レンジでチンして、スプーンで小さく潰す。

         (冷凍するとボソボソになるので、必ずオクラと和える)

  

  納豆・・・・・納豆菌は16時以降に食べると体に効果を発揮してくれるので、必ず夕食で。

         冷凍保存のものは、レンジでチンしたアツアツの食材と混ぜると自然に解けます。

         生の方が栄養価が高いので、けして熱を加えません。


  ササミ・ムネ肉のミンチ・・・・・ササミは下茹でして細かく切る。ミンチはそのままで。

         鍋にお湯を入れて、ミンチやササミを入れ、玉ねぎもみじん切りにして入れる。

         味付けは、無添加のコンソメか無添加の中華だしを入れる。粒状のものが便利。



③野菜類

  ほうれん草・小松菜・水菜・青梗菜などの葉のもの・・・・・・・・青い部分だけ茹で、細かく切る。

  ズッキーニ・ナス・しいたけ・わかめなど・・・・・下茹でしてから細かく切る。

  かぼちゃ・人参・芋類・・・・・・柔らかくして潰す。




★メニュー

  上記のように下ごしらえしたものを、適量に分けて冷凍。

  朝、三食分のメニューを一度に考え、それぞれラップでくるんでしまっておく。

  (朝、何出したか忘れちゃうので(^_^;))

  そうすると、同じ食材が重なることはなく、三食ともバランス、彩の良いメニューになります。




★味付け

   

 【主食】

   白米は、そのまま。夕食に納豆と混ぜるくらい。あとは、彩で人参や葉のものと混ぜたりも。

   白米そのものが甘いので、特に味付けしません。うどん・入麺は味がついているのでそのまま。

  


 【おかず】

  

   あとは、組み合わせですよね。


   たとえば、、、


   ササミやムネ肉のミンチは既に味がついているので、そこに合いそうな野菜を足すだけ。

   魚は、そのままだとボソボソするので、水分の多い野菜と混ぜる。味付けは特になし。  

   カボチャやさつまいもは、魚と混ぜると味付けなしでも美味しい。

   じゃがいもの時は、少しミルクを混ぜてあげると風味が出て美味しいです。


   

   私の味の種類は、和風だし・コンソメ・中華だし・ミルク風味の④種類です。

   あとは、素材の組み合わせを変えることによって、味に変化をつけています。

   

   まだ今の時期はそこまで必要ないかなぁと。それよりも、素材の味を楽しんで欲しい。



   その時の気分で、オクラと豆腐に和風ダシを混ぜることもありますし、

   臨機応変にしています。

   

   ちなみに「ミルク風味」とか「コンソメ煮」とか書いていますが、

   「ミルクを混ぜたもの」「コンソメで煮たササミに野菜をたしたもの」って書くより

   美味しそうだからです(*゚▽゚*)




  赤身のお肉は食べさせても良い時期ですが、私はまだあげていません。

  今の時期は、とても大切な体つくり。魚をたくさん食べて、

  キメの細かい、肌の美しい女の子にしてあげたくて、魚や大豆を中心とした食事にしています。



  


  

《Q2》五分がゆにしたら、食べてくれない。

  

   私はお粥を作るとき、レシピの分量通りにはしませんでした。

   自分が食べてみて、その感覚であげていました。

   なので、月齢とせりちゃんの様子を照らし合わせながら、

   ドロドロだったものを徐々に粒状にし、形のあるものにし、柔らかく炊くだけにしていきました。

   

   五分粥にしたら食べてくれないとのことですが、

   自分が食べてみて、全粥と五分粥の中間、つまりお子様がその変化に戸惑わないくらいの

   仕上げにしてみたら、大丈夫だと思いますよ~(*゚▽゚*)   

 

   育児本などはあくまで参考程度で、

   私はいつもせりちゃんの様子をよく観察して、育児しています(^O^)

  

  

   例えば、

   最初はそのまま食材が出てきていたウンチも、今や随分消化できるようになりました。

   食材が未消化で出てきた場合、腸が未発達だからそのまま出てきたのか、下痢なのか?

   それによっても、離乳食のメニューは違ってくるので。

   とにかく常に体の状態や心の状態を観察するようにしています(*゚▽゚*)



  長々となりましたが、私はこんな感じでやっています(๑≧౪≦)

  気負いすぎず、マイペースで楽しみましょうね(*゚▽゚*)





奈々