六車奈々オフィシャルブログ「うまンティックが止まらない☆」powered by Ameba-2012102215230001.jpg






★この復習は、まだまだ競馬勉強中の私が、

万馬券ゲットを目指して、自分なりに復習しているものです。

勝手な解釈もあると思いますので、

ラク~に見てくださいね♪




2012.10.21.(日)

京都11R 菊花賞  晴れ・良




《総評》




ゴールドシップ、強かった!

素晴らしいレースでしたね!




そしてやはり菊花賞は血統。

結果的には馬券ゲット!


よかった~!

終わってみれば、やはり長距離血統の馬が3着までに来た。






印象に残ったのは、ゴールドシップのスタミナ。


強かった!




あとは、長距離レースなので適性もある。

距離が長くて馬券に絡まなかった馬もいるので、


ここで負けても、特に気にしない。








《馬メモ》




ゴールドシップが2冠!


おめでとう!

グリグリの一番人気に、見事応えました!




レースは、スタートしてやはりズブく、


おっつけて前へ行こうとしても行けず、

結局シンガリ→後方2番手からに。




皐月賞は馬場の荒れたのを他馬全てが気にしていたために


ぽっかり空いた内をつくことはできたけど、


今回はそうはいきません。

ドキドキしながら見ていました。




動いたのは、向正面。

するすると外から上がっていくゴールドシップ。




3~4コーナーでまわると

かなり外を回らされるために、ここで動いたんですよね。

でも見ているほうは、ここでエネルギーを使うことに、


とてもドキドキしました。




そしてコーナーをロスなくまわり、


直線ではあっというまに先頭に。




ズブイ馬だから、


ここで瞬発力のある馬に交わされないかとハラハラしましたが、

そこからは強かった~!




交わされるどころか、後続を再度突き放す二枚腰。




もし、ゴールがもう1ハロン先にあったとしても、


絶対に抜かせなかったんじゃないかと思わせるほどだった。




ロングスパートでスタミナ豊富。




『強い馬が勝つ!』まさにそんな菊花賞でした。

そして何より、ウチパクさんの騎乗も素晴らしかった!




それにしても、本場場入り前の暴れっぷりったらなかったよね。

ウチパクさん、ゴールドシップと頭突きになってました。




ホント、セイウンスカイもそうだったけど、


芦毛はやんちゃな方が走る!








2着は、スカイディグニティ。




ブライアンズタイムって、


もうずいぶんご高齢なパパなのに、すごいよね!




血統的にはパパが高齢ということは気になったけど、


長距離血統。

さらに鞍上がメンディザバルジョッキーということで、


もちろん怖い一頭でした。




さて、レースは中団後方から。




メンディザバルジョッキー、さすがだね!

向正面で動き始め、


す~っとポジションをロスなく上げていくここが、


本当に巧い!




そして、直線。




完璧な騎乗だったけど、


スカイディグニティより後方・外から早く動いていった勝ち馬を


交わすことはできなかった。




勝ち馬が強すぎた。




後でわかったのは、


ジョッキーは2周目の4コーナーで右肩関節を脱臼していたんだね。

それでもあれだけの騎乗。

プロ根性ですね。


すごいです。


早く回復されますように。








3着は、ユウキソルジャー。




今回の出走メンバーでは一番の長距離血統。

父は、ダンスインザダークの全弟・トーセンダンスだもの。




ゴールドシップの相手に迷ったけど、


外枠が気になり軸にはできず。




レースは中団後方から。




向正面で一緒に上がっていくのかと思ったけど、


4コーナーで離されてしまったね。




直線は、後方から。




最初はここからじゃ届かないかなぁと思ったけど、

追われるごとに脚を伸ばして、3着に。

長くいい脚だったよ。








ベールドインパクトが4着。




状態は相当いいみたいだった。

でも私は少し距離が長いと思ったので、おさえ。




レースは前半、行きたがってたね~!

折り合いがつかなかった。


ジョッキーも大変そうだった。




その分、直線ラストの伸び負けにつながったのかな。




直線半ばまではいい脚だったので、勿体ないね。

もう少し折り合いが付くようになったら、楽しみ。








ラニカイツヨシが5着。

私は全くノーマーク。




レースは後方から。

直線じわじわ頑張った。








フェデラルホールは血統的にも楽しみだし、


②といういい枠に入ったので

軸の相手にするか迷いました。




でも、このレース、あまり関東馬が来ないんだよね。

長距離輸送を経て、さらにマラソンのような長距離レース。

これが応えるのかもと思い、軸にはできませんでした。




レースは先団から。


直線じわじわだったよ。




これが実力なのか、


それとも目に見えない輸送疲れがあったのか?

これからのレースぶりを見たい。








マウントシャスタにこの距離は長いと思っていたので、おさえ。




やはりちょっと長かったね。


直線で止まる。














なな