六車奈々オフィシャルブログ「うまンティックが止まらない☆」powered by Ameba-2012020910350000.jpg
今日は、子宮頸がんワクチンの接種をしてきました。
 
子宮頸がんは、
ヒトパピローマウィルスの感染によって、発症する癌。
 
子宮頸がんになっても、
初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
だからこそ、定期検診が必要なんですね。
 
 
ヒトパピローマウィルスは性交為により感染しますが、
これは特別な人だけが感染するのではなく、
ほとんどの女性が一生に一度は感染する、
ごくごくありふれたウイルスです。
 
 
発ガン性ヒトパピローマウィルスには幾つかの種類がありますが、
中でも16型と18型は、子宮頸がんの約60%となっています。
 
 
今日、私が接種したワクチンは、
この16型と18型を、ほぼ100%防ぐことができるものなんです。
 
 
接種は全部で三回。
初回、1ヶ月後、半年後です。
 
費用は多少差がありますが、
三回セットで5万円~8万円。
 
 
これを、けして高いと思わないで下さいね。
 
 
ヒトパピローマウィルスは、基本的には感染しても一時的で自然に排除されます。
しかし排除されずに長い間感染が続くと、後に子宮頸がんを発症する場合があります。
 
そして、排除されてもまた感染するのが、このヒトパピローマウィルス。
次の感染を防ぐためにも、ワクチンはとても大切です。
 
避妊具をつけても、感染予防にはなりません。
男性の皆さんも、ご自分のパートナーに、ワクチンの接種を薦めて下さいね。
 
 
 
ちなみに、ワクチンは筋肉注射です。
新聞の記事などでは、『相当痛い』とあったけど、
とっても小さな注射器で、チクッとしたけど、あっけないほど早く終了。
 
痛みに個人差はあると思いますが、
私は楽勝でしたO(≧▽≦)O
 
 
ですが、接種後は重いアレルギー症状がおこることもあるので、少なくとも30分は病院で様子をみてくださいね。
 
 
 
子宮頸がんのワクチンは、
16型と18型のヒトパピローマウィルスはほぼ100%防ぎますが、
これらは子宮頸がん全体の約60%。
 
残りの40%は、違う型のヒトパピローマウィルスですので、
定期検診は必ず続けて下さいね。
 
 
 
また、ワクチンは接種前に感染している発ガン性ヒトパピローマウィルスを排除したり、
発症している子宮頸がんの進行を遅らせたり治療することはできません。
 
 
ワクチン接種と定期検診で、
子宮頸がんからあなたの体を自分自身で守りましょうね。
 
 
 
 
nana.六車奈々オフィシャルブログ「うまンティックが止まらない☆」powered by Ameba-07A0992.gif