別冊ワイハ通信第6巻 ⑩番外編 | 東京目黒6畳日記

東京目黒6畳日記

2007年8月 東京都目黒を発信地にブログを開始。
2008年7月 拠点を神奈川県横浜市へ。
 2010年2月 ♀・♂に加えお嬢が仲間入りしました。
2013年1月 ♂はインドへ。
         今まで通り仲良く日々の生活について更新していきたいと思いまーす。

子連れ旅行のメモとして

残しておきます!


今回、お嬢は2歳2ヶ月。


今まで、

生後9か月。

1歳8か月。

1歳10か月。


合計4回Hawaiiの中で、

今回が一番楽チンでした~!


魔の2歳児というくらいで、

どうだろう・・・と不安だったけれど、

基本会話も通じるし、

食事もほとんどのものを一緒に食べれるので、

Hawaiiで生活する上では楽チンでした。


食べれない時用に、

アンパンパンカレーを持参したので、

これで何の心配もなしでした。


あと問題は機内。


今回初めて座席があるので、

じっと座ってられるかが心配で。。。


なので、

Hawaiiに行く前から、


「もうお姉ちゃんだから、自分の席があって、

一人で座りできるんだよ。いいね~!」


と、

もはや洗脳してるくらいに毎日言っていたので、

嬉しそうに座ってくれましたイェイ!


あとは搭乗前はできるだけ寝かさないこと!!


機内で過ごすうえで、最重要ポイントなので、

そこだけはとても気にしてました。

おかげでバッチリ寝てくれて、よかった~。


あとぐずったときや遊ぶ用に

子供用の雑誌(ベビーブック)、シール絵本、

本、ぬりえを持参。

東京目黒6畳日記
どれも見たこともないものを準備したので、

興味深々。

多少の時間は稼げますにひひ


あと、

妹が持ってきてくれた

シャボン玉とiPadも大活躍でした。


最後に、飛行機。


お嬢が生まれてからは

やっぱり国内の航空会社のいいのかなと思って、

いつもJALを利用していたんだけど、

今回ツアーということもあって、大韓航空利用。


結果、

すっごく良かったです。

快適でした。

座席が広く、

(前席までの空間もJALよりも広かった~)


設備もタッチパネル式のモニターで、

USB充電もできるので、スマホ充電もできたし。


あとは機内食(ビビンバ)も美味しいし。


子供にくれるおもちゃも結構ちゃんとしていて、

行きは動物のぬいぐるみとブランケット、

帰りはお絵かきボードとぬりえ。


お菓子やバナナ、ジュースなども

ちょくちょく持ってきてくれます。


また機会があれば、

ぜひ乗りたいです。


2歳になるとお金が大人並みにかかるので、

迷うところだけど、

やっぱり思い出はお金で買えないしねーにひひ


お嬢も帰国後も

Hawaiiのことはちゃんと覚えていて、

よく思い出話をしてくれます。


少しでも

記憶に残ったかな。


ということで、

これにて別冊ワイハ通信第6巻終了でーす!


また第7巻があることを願って。