保活ならなぬ学活。

学童に慌てて申し込んできました。保活よりステップがいくつかあり地味に面倒でした。同じ市の小学校でも運営する団体によって流れが違いますが、一例として学活のスケジュールを書いておきます。

☆2023年4月入学☆
公立の学童

2022年9月 
市から就学前検診の案内が届く

2022年10月 
就学予定の小学校にて検診を受ける
→学童案内の書類を受け取る
→希望者は期限日までに学童へ提出必須
→期限日までおよそ2週間
保育園からの距離、学童の開所時間によって勤務時間を調整する必要あり

2022年11月 
書類を学童へ届ける
→保護者説明会(休日)に参加するよう指示を受ける
→不参加の場合「申込資格なし」
→説明会は子連れお断り+預かり保育なし
子供を誰かに預ける必要あり

2022年12月 
保護者説明会に参加
→必要書類を揃えて期限日までに申し込むよう指示を受ける
→必要書類は就労証明書等
→私はこれに育児休業証明書をプラス
引き落とし用の口座開設の必要あり(地方銀行)
選考効率化のため希望学童の受付なし
(同じ学区に複数の学童がある)
書類の直接持ち込み不可、郵送のみ受付
実質期限日より2〜3日前に投函する必要あり

2023年1月
必要書類を投函←今ここ

2023年2月下旬
選考結果通知(予定)

保活の時は、必要書類を準備し希望する保育園に提出しただけでした。しかし、学活は学童へ行ったり、保護者説明会に参加したり、最後は郵送のみ受付だったり大変でした。

同じ保育園の先輩ママさん達とは学区がバラバラで、加えてネットでも情報公開されておらず案内を受ける度にあたふたしました。産休中で余裕があったのでなんとかなりましたが、普通に仕事をしていたら大変だったと思います。

また、保育園の先輩ママさん達から「うちの学童は学校とは別にPTAがある」、「学童の雰囲気が合わなくて仕事を辞めざるを得なかった知り合いがいる」、「〇〇の学童は荒れているらしい」…等々聞き不安です。

いや、まず「入れるかどうか」が問題なんですがね。保護者説明会で「空きはほぼない」なんて言われてしまったし…。(それならそうともっと早く伝えて欲しかった) 

申し込みまでの手順を煩雑にすることで、申し込み数自体を減らしてるんじゃないかと勘繰ってしまいます。まあ、とにかくやるべきことはやりましたし、2月に選考通知が届くまで待ちます。