8月中旬に男鹿半島へ旅行してきました音譜

 

 



男鹿水族館GAOを後に

なまはげ伝承館へ向かいました気づき

 

 

伝承館には茅葺の大きな家が建っていて、
 

 

image

 

ここでなまはげ訪問の一部始終を再現してくれるんですびっくり

 

 

 

なまはげは民家に勝手に乱入してくるのではなく

先ぶれの方がまず、挨拶して

なまはげが来ていいかお伺いを立て

 

 


そして

 

 





やって来ます

 

 

 

 

 

 

 

すごい迫力なんですよーー宇宙人くん

もうね、襖をダンダンダンダン!!!って叩いて

凄い音をさせながら吠えるDASH!DASH!DASH!

 

 


image

 

 

「泣く子はいねがーーーッ!!」


私達の前にいた小さい男の子

しっかりとママに抱き付いて


声を押して殺して泣いてる汗汗汗





いやこれ、トラウマになるレベル

 

 

 

 

ヤバかった汗汗汗

 

 

 

 

 

大人にとっては面白い体験だけど

 

幼児は行ってはいけないガーン

 

 

 

image

 

 

 

 

なまはげの訪れからお帰りまでを見ると

なまはげというのは

UMAくん言うことを聞かない子供

UMAくん気が利かなくて怠けてる


戒めるためのものというのがよく伝わってきて

嫁の立場としてはなんだかなって感じですが

 






なまはげ側も時流を感じているらしく

解説では「なまける男衆も戒めてもらいたいですよね」って

やんわりフォロー入ってましたがDASH!

 

 

 






身もふたもない言い方しちゃうと

現代ではこれパワハラですから汗

 

 





「伝統芸能」という括りの中で生きていくことになるんでしょう。

現代の生活の中では生きられないです。なまはげさん。

 

 

 

 

 

なまはげの箕のから落ちた藁を持ち帰ると

 

幸運が訪れるそうですキラキラ

 

 

image

 

しっかり拾いましたよー気づき

 

 

 

 

image

 

しっかりいい事ありました音譜

 

 

 

 

 

 

さて資料館の方には

 

 

 

image

 

 

 

 

 

全町内のなまはげが大集合DASH!

 

 

 

凄い数で見応えありましたびっくり

 

 

image

 

 

 

係の方が記念写真を撮ってくださって

 

なまはげのお面を付けた写真と

 

image

 

お面を取った写真

 

image

 

サービス満点でしたよ音譜




本当はなまはげ太鼓というのを観れるようでしたが

どうやら日中に観れるのは映像で

19時くらいからの回だけが、本物のなまはげがステージで太鼓を叩いてくれるらしく

(なまはげさん、学生のバイト君たちだったりするのかな?)

今回は旅のスケジュールが合わず断念しましたDASH!



秋田港にあるポートタワー セリオンに向かいますキラキラ
 

 

 

 

 

 

 

音譜↓あかつかのLINEスタンプ↓音譜
シロクマくんと仲間たちのにぎやか日常会話

 

↑タップしてみてね↑

あかつかの47種類のスタンプはコチラから音譜

 

 

 

 

 

\イラスト動画作ります/

音譜↑あかつかのプロフィール動画↑音譜