薔薇色のメヌエット

思い出を交えながらの自分史を書きたい時に書きたいだけ

さてさて今日はどんな七変化&歌恋忍法オバQ七不思議?


(*^。^*)★歌恋さんに愛に恋★メールはこちらからおシャベリ広場

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

テスト中

テスト中

こにゃにゃちわん!!!!WAN!のご挨拶!!

サポーター女の子ごぶさた・さた・さたでございましたぁ


NHKでは、龍馬伝が、、盛り上がり


日本人女性宇宙飛行士が、ロケットで地球を脱出し

無事、ご帰国.....(ご着陸)←というのだろうか..??


なんとまぁ


本命中の本命*歌恋カレンさんがぁ


またまたブログに戻ってきちゃいました!


ご存知の方も、ご存じない方も、、


どうぞよろてぃくねん♡(*→‿◕ฺฺ*) 


カレンちゃんは、とつてもとつても、元気いっぱいですぞ


でも、浦島太郎すぎちゃって

アメバブログの使い方、、、わかんないかもぉ、、、ハガレン グリリン


なんか、絵文字もすごいっすね






2007/12/16 長らくの間、ご無沙汰しておりました。

071105_184600.jpg

また、昨日からBLOG 復活を果たしました。

はーーい!長らくのご無沙汰ですみませんでした。

ちょっと、体調を崩しまして、いろいろいろいろ

ありましたもので・・・・

って?↑ お知りになりたい方は、メッセまで!

なーーんちゃって・・・・

そのうち、暴露!しちゃいますよん

自分なりに 休暇と称して、日々 費やしておりましたが

もう大丈夫!!

新たな気持ち?

いえいえ、バージョン・アップですね!

みなさま、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします!

こんにちわ

071105_185249.jpg

                             


         またblogはじめます 。


   余りに久々なので・・・何から書こうか?

 

   迷いますが (おやっ?歌恋らしくない?)


     NON!NON!


  お休みの期間・・大事に 胸に秘めていた事


  やっぱり大切な事~ 自分の大好きなこと


   このブログに書き残しておきたいと思います。


       どうぞよろしくお願いします。

母の日のプレゼント

070513_201633.jpg

娘と息子が 2人で 作ってくれた

オリジナルの チョコパフェ

 簡単な材料で 手間要らず

しかし

お味は最高なの

昨夜の デザートでした。

 あやうく、食べかけて・・
おっと、撮影!撮影!って感じ

*ちなみに夕食は鰹のたたきに、アサリのバター炒めに
お豆腐の白和えに、なすびの煮物
和風 でした。

2007/05/13母の日のプレゼントに

070510_210357.jpg

二人のブライス??

はい!そうなんです
(*^。^*)

ブロ電  ブログの電車 乗ってみました

ブロ電™切符


 といいましても、昨日からの設定で


 まだ、意味がわかっていない歌恋さんです。


 キャラクターも 台詞も 設定しないさなきゃ・・


 というか、


 ブログを始めた頃 メロメロパークも 初めてみて


 今では、スッカリ 放置してます。


 メロカレンちゃんは、どうしているのでしょう?


 可哀想な メロカレンちゃん ・°・(ノД`)・°・


 (無責任な 管理人・・の 歌恋さん)


 今日は、娘が 昨日の 日曜参観の 振り替え休日なので


 娘と おでかけしてきまーーす (*^。^*)


日曜日の朝~地震です


情報発表時刻 2007年5月13日 8時16分
発生時刻 2007年5月13日 8時14分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ごく浅い
規模 ---

震度4
島根県 島根県西部
震度3
島根県 島根県東部
広島県 広島県北部


震度4でした。

2階で過ごしていたので、若干 揺れが大きく

感じてしまいましたが・・・ガーン

子供たちは、日曜日だというのに、登校です。

長男は 試験!

長女は 参観日!


時間的に・・気がついていないだろうなぁ?

主人は仕事中でしたし・・


このところ、日本海側や各地で地震が起きてますね。

今朝の地震・・広島のお友達にも メールしてみよう。。

東京 タワー 原作を読んで

娘(中学3年生)の 中学校の 図書館で

 借りてきてもらった 東京タワーの 原作

  KARENさんは、今  読んでいます。

 リリー・フランキーさんという方が著者です。

 なかなか 文章も 内容も 素晴らしいです。

 ★ 少し前 TVで ドラマ化 されました。
   (娘、熱中して 観てましたね)

 ★ 少し前 映画で 放映されました。
   (観にいかれた方は、いかがでしたか?)
   レビューを拝見すると泣けて泣けて
   しかたがなかった・・と 書かれてました。

 東京タワー という テーマだけでは、ここまで
 インパクトが なかったかもしれないけど

   ボクと おかんと 時々 おとん

      ↑ このフレーズが

  美しい 日本の首都 東京都 (大都会)

  そのシンボルである、東京タワーとの
 
  ミスマッチング を、かもし出していて

  非常に 温かみある 雰囲気を感じます。

 そして、読み始めましたが・・かなり内容GOODです。

 書物の中に、本当の生きる人生の舞台の言葉が

 さまざまな 登場人物の中に散りばめられていて

 さすが! ドラマ化 しただけある!

 映画化 しただけある! と感じております。

 その 文章の中に 人の生き様や 人生が
 飾らぬ言葉で 書かれていることです。

 著者の方も、その時代と今の時代を比べつつ
 年齢も同じくらいなので、とても感銘を受けました。

 東京タワーの 原作

 非常に 面白いです。
 文章表現も 素晴らしいです。

 多分、一日~2日で 完読です (^^ゞ

 ★ 東京タワーの 見える町で 繰り広げられる

  この話は かつて人々はその場所を目指すために上京し
  
 弾き飛ばされて 故郷に戻っていったボクの父親と
  
 同じようにやって来て帰る場所をなくしてしまった僕と

 一度もそんな幻想を抱いたこともなかったのに
 東京に連れてこられて 戻ることも帰る事も
 できずに、東京タワーのふもとで 眠りについた
 
   ボクの母親の 小さな話です。

  ボクとおかんとおとんとを 取り巻く人々も

  かなり 個性的に鮮明に 登場してきます。

 東京タワー という 大都会を連想させるタワーの下で

 東京タワーの 金属的な建設的な 物質的なリアルさ と

 妙に 人間味溢れる おとん とおかん という言葉

 の アンチな 象徴に 

 今の 日本の 病める縮図を読み取るような気がして

 久々に、ページを繰るスピードが 増しました。

 また、東京タワーについては 続編を書きます。

鯛めしです

070426_130935.jpg
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>