林屋 | あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆
那須の帰り道、有名な料理研究家の○○さんも購入しているという、淡水魚専門店「林屋」に寄って来ました。
我が夫は大の鰻好き。美味しい鮎や鰻があると聞いては寄らずにいられまい。

住所は那須郡那珂川町。
那珂川はとっても馴染みのある川ですが、その名前の町があるのは知りませんでした。

町の魚屋さんを想像していたけど、とっても大きくて立派な店構え。
道を挟んで、広い駐車場もありました。
$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆


店の入口の大きな水槽の中にはカニ。
モズクガニという小型のカニが旬をむかえていました。
店内は鮎、鰻を中心にした品揃え。シンプルな焼き物から干物、加工物まで様々。
$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆


$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆


焼き鮎をいただきました。
丁度昼休みで人が居ない為、焼いてあるものをチンしてもらいましたが、観光地で見栄え良く串焼きになってるものよりうんと美味しい。さすがに違う。
観光地で買うものって、長時間火の傍にあるから水分が抜けちゃってパサパサなのよね。
林屋さんのは、とっても美味しかったです。しかも安い。300円位かな。
$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆



自宅用に鰻の白焼きと、店頭で目に留まったモクズガニを購入。
モクズガニって上海カニに似ていて、旬の時期になると中国人が山ほど買い付けに来るんですって~。
上海ガニ、食べたこと無いけど美味しそうー!
茹でてあるのを購入。
味噌の味が、コックリとして美味かったです!
$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆

$あきすとぜねこ☆映画とか食べ物とか日常とか☆