3月もすぐそこ、
女の子のお節句、雛祭りも近づいてきましたね。
雛祭りというとお花はやっぱり桃の花
お稽古でも桃の木が入ってきています。
まだ蕾は堅そうですが
生花正風体二種生け
花材名:
桃
菜の花
今日はでも、ブログのテーマは
生け花の道具としての
「ももの花」
昔からありましたよね、ももの花ハンドクリーム
小学生の頃、
冬によくあかぎれをこさえていたら
母が
「はい、ももの花」と渡してくれましてね
生け花をしていても
固い木を触ったり、
冷たい水に指先が荒れて荒れて
そんな時の必需品
ついでに付け足すなら
桃の花の花ことばは「優しい思い出」
というお話ではないんです。
クリームは手に塗るのではなく
乾燥を防ぐため葉っぱに塗ります
素敵な雰囲気を醸し出すけど
水持ちの非常に悪い
私の好きなウラジロ等は
これがなくっちゃおしめーよ!です。ほんと
ウラジロは
プロフィール画像の立花で生けていますが、
この時も葉の両面にべたべたに塗って
少なくとも3日間ピンとしていました
塗らなければ1日も持たないと思います。
不自然な照りつやが加わることなく
自然に見えて、乾燥を防いでくれます。
ついでに指もつやつやですよ
レッスンについてはこちら
をご覧ください