出産後3週目に入って
やっと少し落ち着いて
リズムができてきた気がしますキョロキョロ

退院して自宅に戻ってから
やっぱり苦労はとにかく授乳チーン
慣れないから姿勢も悪いし
相変わらず寝てばかりだから飲んでくれない、、
無理矢理起こして飲んでもらうの生活ガーン

それでも我が子はたまらなく可愛くて
愛おしくて、辛い授乳時もやっぱり愛おしくて
何か計り知れない責任感に後押しされて
1週目は過ごしてたなぁ、、、

あまりに鬼気迫ってたように見えたのかショボーン
旦那さんからは
「寝てるのに可哀想だよ」
「ほしいって泣くまで寝かしとけば楽できるよ」
と言われ…
カチーンムキームキームキー

ほっといたらこの子脱水症状起こすよ!
新生児は3時間おきには授乳が必要なんだよ!
あなたは責任感ないから
寝ててくれて楽〜って思ってるんでしょ!

とまぁ、感情が爆発し号泣えーんえーん

1週間検診を待たずにして
大喧嘩になりました(^^;)

その後落ち着いて話し合って
旦那さんもあたしの身体を気遣って
言ってくれてることが分かり仲直り照れ

あたしはそれなら
「頑張っててほんとすごいわ」とか
「一緒に起こして母乳でいけるように応援するよ」とか
そういう言葉が欲しかったんだよねー、、  

夫からすると、
体重が心配なら体重計買えばいいじゃんって
ことになるのだけれど

我が家は超合理的な夫と超感情論的な私
で成り立ってるので
たまーにこういうぶつかりがあるチーン

寄り添いが大切だなー。。
改めて父と母になってより大切な関係を
築かなきゃいけないな、と実感したガーベラ


1週間検診まで完母で頑張ったけど
結局退院時から+たったの2g。
黄疸もあがってしまって
結局ミルクを足すことになりました🍼

ベビちゃんの健康が1番だもんねえーん
体重増えてきちんと起きて飲んでくれるまで
母乳→ミルク40mlを毎回。

3日後の再検査では一気に体重も増え
再度母乳のみでOKがでました🙆

そして2週目、3週目と日に日に吸い付く力が
強くなってきたラブ
こんなにも毎日毎日違うベビちゃん👶
1日1日が確実に成長してて
見てて飽きないなーって本当思う!!

やっとあたし自身の身体もラクになって
リズムも出来つつある!!

少しづつ余裕もでてきたので
お宮参りの準備しようって気がでてきたよ照れ

来週は母乳外来もあるし、
完母で本当にいけてるか確認&再相談!

一緒に成長しようねルンルン