また娘とは関係ないですが、


家の事ですひらめき電球



モヤモヤ考えてるだけじゃ

何にもならないので、


思い切って

ハウジングフェアに行ってきましたスター



住んでるところは田舎なためマンションはあんまりありません。


賃貸、中古住宅、新築一戸建ての選択肢しかないかなぁと思ってます。



ハウジングフェアとかに行くと


営業電話とかたくさんかかってくる


とよく聞くので


それが面倒で行くのが嫌だったけど、


ずっとモヤモヤしてる状況より良いかなぁと思って


イオンとかに来ているフェアをまず覗いて来ました。



大手ハウジングメーカーSさん。



全く無知なので


土地がいくら、


家がいくら、


他諸々いくら、


などを、大体知れたらなぁという気持ちでした。



基本予約制で、

空いていたら当日でも対応して貰える感じでした。



アンケートを記入して、


何が希望か相談して、


エリア毎の坪単価マップや

ピックアップされた土地などを見させて貰いました。


みんななかなか良い値段です。

辺境地しか安くはないです。

(ぱっと見土地代800万〜1000万くらいが多かったかな)


こちらのハウジングさん、

建売住宅はあんまりなく、

どちらかというと注文住宅をしている会社でした。


唯一あった建売を後日見せてもらう事に。



いろいろお話を聞けましたが、

まだまだ分からない事ばかりだったので、


後日、予約制少人数セミナーへ案内してもらいました。



そこで、


金利やローンの事、


諸費用、


太陽光パネルの事など


大体知りたかった事が解りました。



娘も一緒だったので

キッズコーナーで遊ばせて貰っていました。


子連れでも安心してお話が聞けます。



相当楽しかったようで、


後日建売を見に行った際に寄った時も


すぐにそこへ向かいたがりました笑



建売は立地が良い場所なだけあって、


そんなに大きくないのに良いお値段をしていました。

(3500万〜4000万)


ちゃんとしたハウジングメーカーなため、

内装もしっかりどっしりしていて好感は持てました。


窓も結構あっても暖かい。


でもやっぱり『値段』はネックですねタラー



「この価格でこの家なのかぁ」

と旦那も思ったようで。



建売はやっぱり建売なんだなぁ。


賃貸雰囲気もありました。



とりあえず、良い土地と予算に合うところがあれば教えて貰うようにして終わりました。


が、旦那が結構低い見積もりで言ったので

たぶん連絡はほぼ来ないかなぁと思っています笑


どう捉えたかは知りませんが。


まあ来ても基本高いと払えないから

無理ですね。



今のところ、

やっぱり賃貸のままかなぁ、という感じです。


それに35年ローンもすると旦那は何歳?っていうのもあります。


新築一戸建て持ちの姉からすると、


絶対欲しい訳じゃないなら賃貸でもいいんじゃない?と。


家は本当にいろいろ費用がかかるようです。


固定資産税、保険とかいろいろ。



しばらく賃貸で、旦那が退職後、


義実家に小さい家を建てるか

別地域へ行ってやや便利な所にマンション買うのがいいかなぁ


とか考えてます。



20年後、30年後がどうなっているかは分かりませんが、


人口は結構少なく空き家や空き地も多いんじゃないかなぁと勝手に思っています。


とりあえずいろいろ分かって良かったです。


焦ると良くないのでじっくり考えようと思います。