9月半ばに撒いた
自家採取のビオラ達



少しずつ花が咲き始めたので
スリット式のハンギングバスケットに
植え込みました







紙コップに撒いたままの状態だったので
紙コップもパンパン
ハサミで切って取り出しました




植え込んだのは


よく咲くスミレ



気まぐれロージー


これは不明
紙コップには「よく咲くスミレ」と
書いてあったのですが
(自分が書いたんですけど汗)


どう見ても違う


バニータイプのお顔?
をしてるように思うんですが

何だったのかな~?



矢印これかな?



矢印それともこれ?
こちらに近いお顔のような気がしますが
良く分かりません

採種したときに混ざっちゃったのかな?





その他に「花絵本」も入れましたが
こちらはまだ咲いていません


全部で15個植え込みました


蕾はついていますが
まだ咲いていないお花が多いので
どんなハンギングになるか
不安でもあり楽しみでもあり

ワクワクドキドキ😍💓






 
昨日日射しが出て暖かくなってから
ガーデンチェック



オステオスペルマムが水切れしていて
花が全部萎れていました

慌ててお水をあげて




復活しました上げ上げ

寒いからといっても油断大敵
空気は乾燥してますね




一年中よく咲く「キララ」
花弁の裏が黄色なので
咲き始めが本当に可愛いですラブ




マーガレットの向こうにも
オステオさん




長い間蕾だったのが
ようやく咲きました




多分3年目の挿し芽ちゃん
名前はハッキリしません



このままずっと暖かいと嬉しいですが
例年だと1月中旬頃
急に寒くなります



オステオスペルマムやマーガレットも
それまで沢山楽しみたいです