引っ越しも落ち着いてきてレイアウトに本腰を入れ始めています。うーん、畳一畳で頑張ってたのが嘘のよう
場所もできて、設も白と木目で統一したいのと、出窓の高さに排気ファンを合わせたくて、塗装ブースをエイヤと更新しました

バージョン3.0!
今回は遂に木製カラーボックスに。カーまで安く売っていたのでゲットォ。プラダンでは、上に重たい換気扇を置くには、安定性に不安があったのですが、やはりビクともしません
すぐにマイナーチェンジ、木に直接塗料がつくと荒れたり掃除が大変だったりしそうだったので、全体をプラダンで養生して3.1になりました。
スーパーブースのハニカムフィルターも入れています。
一番塗料を被る部分なので、ここが簡単に、安価に交換可能なのはすごいメリットなんですね
改めて重要と認識。
ネロブースや互換ブースでもお馴染みの斜めの整流板は、カラーボックスの扉を流用しています。
紐で城門よろしく高さを調整、スプリングピンをヒンジに使っているので、取り外しもできる
われながら充実しすぎじゃないのこれ…!
天面は自在錐で頑張って穴を開けて、100均の金網に換気扇フィルタ、磁石で押さえる形です
机よりも出窓がだいぶ高くなっているのですが、経路もまっすぐ目に確保できるし、やはり上置きにしてよかった…
フレキが長いのであとでもうちょい切ろうと思います。
さっそく試しで作りかけのティエレンに、いつもの水性サーフェイスをプシュー。
ちゃんと排気もされてるし、養生の効果もあって中も汚れを抑えられているし、まずは満足かな。
つぎはゴッグさんたちをキレイに仕上げていこうと思います
こちらはおもちゃのミッキーさんで、ラス1を購入したものです。少しキットも出回るようになってきたし、早く消化しないと…
3体入って満足度高め。
珍しくSDを買ったけど、やはりジオン軍水泳部は欲しくなりますね
