高学年・継続生クラス!

シンク&トークのテキストで学習したのは、世界各国のエコ・フレンドリー取り組みについて。日本からはおもちゃのお医者さんのトイ・ホスピタルのお話と自転車のシェアシステムが紹介されていましたよ。三宮駅前にもある自転車シェア!レッスンの中で得た知識を「これのことか!」と街中で実感するとテーマを身近に感じることが出来るはず!



環境問題やSDGsにかかわるトピックは、中学、高校の英語のディベート(討論)授業や入試の長文でも頻出です!!(英語に限らず日本語で書く小論文でも)今のうちから身近に感じておくこと、よく使われる単語を知っておくこと、大切ですよー!!


 

 
3枚目の動画は今回の発表前の自主練風景。“For 2 minutes!” (2分!)と時間を区切って集中、かつ繰り返しの練習。口に出すって実はとても大事!

お互いがお手本でライバル同士のいいクラス。教室では英語を話すことが当たり前で、間違えても全然大丈夫で(「間違わずにできちゃうなら先生要らんねんで~」は聞き飽きているはず)、頑張らないほうがかっこ悪くて、だからみんな集中して頑張る!そして伸びる!!

みんなのおかげで先生も楽しいよ!!

さぁ、テキストもUNIT5へ突入!後半戦も頑張ろう!!
 
 

星 資料請求・無料体験レッスンの申し込みはコチラから 星

 

星 秋入学のお問合せも増えています! ありがとうございます! 星