4月から学習をはじめた新規・高学年クラスでは、トーク・アバウト・ジャパンで、漢字についての発表をしました。小学校で習う漢字には、その漢字1字で意味があるものがいくつもありますよね!モノの名前そのものを表しているもの、山や川、岩や石、鈴や米、父や母などもそうですよね。そんなの、当たり前やーん…と思うかな?実は、日本語の漢字が意味を持っていることも、日本の独自文化のひとつなんですよね!アルファベットを使う国では、アルファベットの組み合わせでしか単語を作ることができないので、ひとつひとつの文字自体に意味があるって、不思議で面白いのです!!京都や奈良で、意味不明の漢字を着た外国人観光客を見かけること、よくありましたよね。あれも、漢字自体がもう「日本的」で彼らにとって「魅力的な文化」のひとつなのです!


 

例題としてあがった漢字の他にも、自分の名前に入っている漢字も使い、“This kanji means…”とポインターを使って発表しましたよー!

たくさんの漢字を習う高学年、英語ではなんていうのかなーと調べて“This kanji means…”と説明できるようになってみてくださいね!漢字も英単語も覚えて一石二鳥✨(あ、一石二鳥の漢字は全部英語で言えるね!)



レッスン最後にはカードゲームで形容詞を学習しましたよ!対義語がペアになる神経衰弱!形容詞を覚えると表現の幅が広がってこれまた楽しいですよ爆  笑

 

星 資料請求・無料体験レッスンの申し込みはコチラから 星

 

星レベルによっては残席が少なくなっていますので、お早めにご検討くださいね星