ポケモンサンデー最終回を悲しむ声が多いですね。

小学生向けな印象があったから見てる人少ないと思ってたんですが、ちょっと意外でした。

いい年した自分も見てたけどね(o^-')b


以下、私事。かつ長文。



でもポケモンサンデーには僕も思い入れがあったりします。

僕がポケモンにはまったのは初期の「赤・緑」の時でやり始めたのが「青」が出るかでないかの時期でした。

だから1996年の話ですね。


まだパソコンとかがないのが普通の時代だし、対戦も通信ケーブル使わないといけない時代だったから、今じゃ考えられないですね。

しかも特にポケモンがアニメになってからは、なかなかポケモンやってるって言い出すのが難しい時期(中学生で思春期真っ只中だったから。ほら、恋とかにお盛んな時期でしょ(^皿^))だったから肩身が狭かったのを今でも覚えてます。


今の中学生くらいの人たちはきっとポケモンっていっても物心ついた時からあって、みんなポケモンを通って成長するんだろうなぁという印象があるので、抵抗はないんでしょうが、僕の時はまだ理解がない時期だったから難しかった。ソッコーで「オタク」とかいうレッテルを貼られてしまう環境でした。

典型的な「キモイ」の対象ですね。



そんなわけで、高校生になってからは気恥ずかしさなどもあってほとんどやらなくなってしまった。

高校生の時はガリ勉だったのでポケモンとはほぼ無縁な生活をしてました。


で、大学に入ってからは勉強そっちのけで遊んでいて、勉強不足もあり4年生の時に留年してしまいました。

ポケモンとも無縁の4年間でした。トータルで7年くらいポケモンとは空白があった状態。

でもこれがなければポケモン熱が復活することはなかったでしょう。本当に留年して良かったって今なら断言できます。


僕の大学は、国家試験合格してナンボの世界なので(逆に合格できなきゃ大学卒業も無意味なくらい)、留年してから1年はほぼ学校で教科書・参考書とにらめっこの状態。

バイトの時以外はほとんど勉強の記憶しかないくらい。


まあこんな生活続けてると心がすさんでくるわけですよ。

癒しは朝の「めざましテレビ」。軽部さん、大塚さんを見るのが楽しみな毎日でした(笑)

でも、、、










日曜日はめざましやってない!!!


ある日曜日の朝、何見よう。。。まさか囲碁教室見る気にもならないしなぁ。

勉強以外で頭は使いたくない。

新聞欄を見ると、「ポケモンサンデー」の文字が。。。


ポケモン自体は懐かしいと思う反面、正直、

「フン、小学生向けの番組だろ?」

鼻で笑って、バカにしてた節がありました。

でも、心は癒しを求めていたので、

「小学生向けなら何も考えず見れるからいいかな」

と思い、チャンネルをテレビ東京に。


始めはアニメをやっていて懐かしいなぁ、昔はまってたなぁと思いながら見ながら、最後の「ポケモンゲームアリーナ」のコーナー。

ポケモンバトルやポケモンの新作を紹介するコーナーで、ちょうどその日はバトルの日でした。

チャレンジャーの子とポケサンメンバーのバトルを見ていたのですが、まあ新しいポケモンがわからない。当たり前だけどサッパリでした。

でもギャラドスが出ていてこれなら分かるって思いながら、ギャラドスにでんき技を使わないポケサンメンバーに

「なんででんき技使わねぇんだよ」

ってツッコミしてた自分がいました。


もう7年も離れていたのに意外に覚えてるもんだなぁという気持ちと同時に違う感情が・・・。



























ポケモンやりてぇ~!!!







これが再燃の始まりです。

ある秋の日曜日、忘れもしません。


でも今はじめたら試験はダメだろうという気持ちがあったし、留年して背水の陣だったのでずっと我慢してました。

「試験終わって、卒業して、落ち着いたらポケモンやりまくってやる」


ポケモンできることを楽しみに勉強を頑張り、晴れて合格!

ポケモンを始めたワケです。

でもDSが出ている中、アドバンスすらやっていない状態だったのでそこから始めました。今までの疲れが出たのか、救急病院に行ったくらい酷い風邪を引いた中でも意地でプレイしてました。

追いつくのに1年以上かかった。もうそのころはプラチナが出るという話が出ていました。




そして今に至るわけです。

ポケモンセンターも全店回るために旅行したり、部屋の一部をポケモン一色にしたりというポケモンバカな今日です。

でも全く後悔してないし、むしろ良かったです。

ポケモンない生活は今となっては考えられません。


はぁ・・・、ホントに
























ポケモン大好きだぁ~~~☆



長々と失礼しました。どうもです☆