【霊能者】

霊能者は「処刑された人が市民か人狼かを知る」役職です。

人狼ジャッジメントでは、

丸一日一切チャットをせず「突然死」した人物の

白黒も知る事ができます。

 

・霊能者は村のリーダーである

基本的に、霊能者は一人しかCOせず

本物がすぐに確定する場合が多いです。

 

まあ、これは人狼ジャッジメント特有なのかもしれませんが、

霊能者が村のリーダーとなり、

吊り先を指定していくケースがほとんどです。

基本的に市民は、納得のいかない選択だろうと、

ほぼ間違いなく霊能者の決断に従います。

確実に霊能者の決断が、勝敗を左右します。

そのためよく「胃痛ポジ」と言われています。

 

ちなみに、なぜ霊能者はあまり対抗が出てこないかというと

「すぐ吊られるから」です。

 

霊能者は二人以上出た場合、

ほぼ間違いなく「両方吊ろう」となります。

いわゆる「霊能ローラー」というやつです。

霊能者は二人以上出てきた時点でどっちが本当か判別もつかず、

そのまま二人同時に残しておいても

村に何の得もなく機能停止状態に陥ります。

だから

「どっちかが人外なんだし霊能機能も停止するんだから両方吊るわ」

になるのです。

 

すぐ吊られるのがわかりきっているため、

狼が霊能に出てくる事はほとんどありません。

狂人は吊られてもそこまでデメリットがないので出てきやすいですが、

狂人は占いに出てくる事がほとんどなため、

霊能にはそこまで出てきません。

よって、霊能者は大概COは一人で、すぐ本物が確定するのです。

 

では、霊能者は具体的に何をすればよいのか。

 

①狩人回避or狩人貫通を決める

これも人狼ジャッジメント特有かもしれませんが、

まず「狩人回避」なのか「狩人貫通」なのかを

決めなければなりません

 

これは、もし吊る相手が狩人だった場合、

狩人回避→吊り指定を受けた人物が狩人ならCOする

その後吊り指定を変更する

 

狩人貫通→狩人だと言わないまま黙って死ぬ

指定されたら絶対に吊られる

 

というルールを霊能者がまず初めに決めるのが鉄板です。

 

狩人回避のメリットは、狩人に縄を使わずに済むので、

狼を吊れる確率が上がります。

 

デメリットは、狩人の位置が狼にバレてしまうので、

確実に狩人が噛まれてしまう事です。

また、狼が吊られる際に狩人を騙って狩人COをすれば、

それに対抗して本物の狩人がCOするため、

狼が狩人を炙り出せてしまいます。

 

狩人貫通のメリットは、狼に狩人の位置がバレないため、

もし本当は狩人が死んでいたとしても狼はそれを知らないので、

狩人がいるかもしれないと警戒して、役職持ちを噛みにくくなる

 

デメリットは、狩人に縄を使ってしまうため、

狼を吊る確率が下がってしまう事。

それと、村目線では狩人が

今生きているのか死んでいるのかわからないため、

後半になって人狼が狩人COした場合、

本物の狩人がすでに死んでいれば、

その人狼が本物の狩人として認められる場合がある事です。

 

回避がいいのか貫通がいいのかは本当に個人の好みによります。

それぞれ一長一短なので、村によって回避か貫通かはバラバラです。

個人的には情報を整理しやすく、

狼を吊る縄が無駄にならない効率的なやり方であるため、

回避の方が好きです。中級者村以上は、回避の方が多いと思います。

 

逆に平和村の時は、占い師だけを守っていれば大体勝てるため、

狼に占い師を噛むタイミングを悟られないように

貫通が望ましいと思っています。

 

これは本当に好みなので、自分が好きなように決めてください。

 

②吊り人物の指定

霊能者は吊る人物を指定します。

まず、初日の吊り人物はグレーの中から選んでください

占い師COした人物が「白」と言った人物は

とりあえず排除して吊り先を決めましょう。

白出しされた人物が狂人が囲った狼である、

という可能性もありますが、

逆に真占い師が占った本物の市民である可能性もあるからです。

 

初日からそんなギャンブルをする必要はなく、

間違いなく

(占い師が狼で、初日で味方に白を出したケースがない限り)

グレーの中に1人または2人狼がいるので、

グレーの中から指定しましょう。

 

その際、仮指定と本指定というものがあります。

仮指定というのは、吊り候補を二人挙げる事です。

その人物がお互いを殴りあったりしている状況を見て、

最後に吊る人物を決めます。

 

本指定というのが、吊り人物の決定です。

仮指定のうちの二人でも良いですし、仮指定外でも構いません。

怪しいと思った人を指定しましょう。

吊る先を選ぶ根拠として、占い師の時にも挙げた

・寡黙

・盤面が見えていない、把握漏れをしている

・狼を探しているように見えない(誰も殴っていない、関係のない話をしている)

・他人の意見への同調や発言稼ぎが多い

・グレー(誰にも占われていない人物)を殴らず、白を出された人物や役職持ちを殴っている

・ヘイトを買わないようにしている(すり寄りのような発言、黒目を挙げず村目だけを挙げている)

・初日に吊られた人物を庇ったり、吊られないようにしたがっている

・議論も深まっていない段階で誰か個人を指定して吊らせようとしている

・狼に見えない人物を除いていった結果の消去法

 

という条件が活きてくると思います。

 

「狩人回避」ルールの場合、

仮指定→本指定→その人物が狩人なら吊り先変更

というのが鉄板です。

 

逆に「狩人貫通」なら、

殴り合わせずにいきなり本指定する事も多いです。

 

仮指定を2人選ぶ時、僕がオススメするやり方があります。それは

まず仮指定を1人選び、その人にもう1人を指定してもらうというやり方です。

 

これの何が良いかというと、仮指定のどちらかが狼だった場合、

もう1人は狼でない可能性が高い、という事がわかるのです。

もし狼が1人目の仮指定に選ばれた時、もう1人の仮指定に狼を選ぶと、

ほぼ間違いなく1匹狼が吊られてしまうため、狼は不利になります。

つまり、狼が仮指定先に選ぶとすれば狼じゃない人になるわけです。

 

もし仮指定の1人が狼だった場合、もう一方はとりあえず村置きできるので、

狼の潜伏幅が狭まって、残りのグレーを攻める事ができます。

まあ、たまに身内切りで仮指定先に狼が選ばれる事もありえるので、

思考ロックはしないようにしましょう。あくまでも判断材料の一つという事です。

もしもう1人の仮指定を選ぶ時間が短かったら身内切りの可能性は低く、

逆にもう1人の仮指定を選ぶ時間が長い時は、

狼が相談しあって身内切りをしてる可能性があります

 

基本的には、初日はこの動きで間違いなく決まりです。

二日目以降は、皆の意見を聞いたりログを見ながら考察しつつ、

的確な判断をしましょう。

 

・狼の残数把握、占いの真偽の判断が仕事

今まで司会進行の事ばかり書きましたが、本業はこっちです。

霊能者の仕事は、吊られた者が狼かどうかを見極める事。

 

その結果によって、次の行動は変わるのです。

黒が吊れた場合、吊れなかった場合、

霊能者はどういう判断を下すべきか記述してきます。

狼2の村の前提です。

 

-初日に狼が一人吊れた場合-

初日に吊った人が狼だった場合、残り狼は一人です。

その翌日に占い師が誰かに対して黒を出したとしましょう。

その場合は即座にその黒出しされた人を吊るべきです。

 

9人村の前提で、占い師COは真と狂だったとしましょう。

初日に狼を一人吊った後、一人の市民が噛まれた場合

7人中

狼1:狂人1:市民5となります。

 

ここで占い師COのうちの一人が誰かに黒出しした場合、

その人が本当に黒ならゲーム終了で勝利です。

 

仮にその黒出しが嘘で、その後に一人市民が噛まれた場合、内訳は

5人中

狼1:狂人1:市民3

 

となるため、まだ市民陣営の方が有利なのです。

つまり色を見る余裕があるのです。

 

人狼陣営の方が多いとPP(パワープレイ)といって、

人狼陣営の投票で市民が吊られ敗北確定という状況がありますが、

この状況では市民の方が多いため、

初日で黒を吊ってしまえば、その後に市民を吊ってしまったとしても

PPは起きない市民有利盤面なのです。

 

その上、占い師に黒出しされた人を吊ったのに

その人が黒じゃなかったので、

黒出しした占い師が偽物であると発覚します。

その占い師を吊ってしまえば人狼陣営がまた一人減るため、

PPは絶対に起きません。

 

仮に二人の占い師が別々の人物に黒を出していれば、

片方を吊って終わらなければ、もう片方の黒出しが本物の狼なので

そっちを吊って市民は勝ち確定です。

 

初日に黒が吊れており、その後に占い師が誰かに黒を出した場合、

本当にその人物が狼なら勝利確定、

市民を吊ってしまった場合でも占いの真偽が確定する、

というメリットがあります。

 

-初日に吊られたのが市民だった場合-

初日に吊られたのが市民なら、盤面に狼は二人いる事になります。

内訳は7人中 狼2:狂人1:市民4となります。

もしこの状態で、翌日も市民を吊ってしまい、その後誰かが噛まれると

狼2:狂人1:市民2 となりPP確定です。100%市民の敗北です。

 

そのため、仮に占い師のどちらかが誰かに黒を出したとしても

安易に吊ってはいけません。

要するに色を見ている余裕がないのです。

こういう時は、冷静に判断しなければなりません。

 

もし、こういう時に「占い師の一人が噛まれていた場合」は、

もう一方の占い師も吊るのがベターな動きです。

 

初日で市民が吊られ、その後に占い師が片方噛まれたとします。

この場合、盤面は

真占い師が噛まれた場合→狼2:狂人1:市民4

狂人が噛まれた場合→狼2:狂人0:市民5

 

となります。

ここで、もう一方の占い師を吊ってしまえば、最終的な盤面は必ず

狼2:狂人0:市民4

 

となるため、PPはとりあえず防ぐ事ができるのです。

「PPケア」と呼ばれており、占い師が片方噛まれれば、

とりあえずもう一方を吊っておく動きはよくあります。

 

ただ片方の占い師が噛まれた後、2日目に一方の占い師が誰かに黒を出した場合、

占い師は残してその黒出しを吊ってしまった方がいいと思いますね。

結局占い師を吊った翌日に、黒を出された人物を吊る事になるなら縄と時間の無駄です。

黒出しされた人を吊る=占い師を真置きするに等しい

黒出しされた人を吊らない=黒出しされた人を村置きするに等しい

という事になります。

 

つまり、黒出しされた人を放置して占い師を吊るという事は

「その占い師が狂人である可能性」を見ているという事です。

それなのにその翌日に結局黒出しされた人を吊ってしまったら

「狂人が狼に黒を出した可能性」を追うという事になり、

かなり意味のない読みになってしまいます。

 

どうせ翌日に黒出しされた人を吊るぐらいなら、占い師を残した方が村にメリットがあります。

片方の占い師が噛まれ、もう一方の占い師が黒を出した場合、

その占い師が真である事に賭けて占い師は残す方が僕はいいと思いますね。

結局占い師を失ったままグレーで殴り合っていても市民は不利になります。

それをやるぐらいなら占い師が真であるという50%の可能性に賭けた方がいいです。

 

 

もし、占い師が二人とも健在な場合は、とりあえず狩人を出させる事で、

グレーを狭めるのも有効な手です。

狩人対抗が出なければその人は本物なので、それ以外から吊る人を選ぶ。

狩人対抗が出れば、狩人COのどちらかが黒なので、二択の中から選びましょう。

 

...このように、初日に吊られたのが白か黒かで、

その後の村の動きは大きく変わります。

そのために必要なのが霊能者です。

 

・勝つためならやるべき「霊能スライド」

「霊能スライド」とは、

霊能者がまず占い師COをした後、280秒時に霊能者COに変更する事です。

これは人外の占い師COを抑止する効果があります。

 

まず真っ先に霊能者が占い師COします。

基本、人外は占い師ローラーを嫌うので、

そうすると狂人は

「おっ、人狼が占い師に出たんだな じゃあ俺出ないでいいわ」と

勘違いしますし、

人狼は「狂人が占い師に出たんだな じゃあ俺出ないでいいわ」と

思います。

 

本物の占い師がCOすれば、盤面は

 

占い師CO

・真占い師 ・自分(霊能者)

 

となります。

280秒になったと同時に自分が霊能者COをしてスライドすれば、

 

占い師CO

・真占い師

 

霊能者CO

・自分(霊能者)

 

となり、平和村を作る事ができるのです。

まあ、毎回こうやってうまく平和村が作れるわけではありませんが、

勝つためには霊能スライドは毎回やるべきだと思っています。

 

自分はむしろ、平和村は単調でつまらないので

あえて霊能スライドはしていませんが。

 

 

霊能者は最も自分の腕が試される役職だと思います。

自分が霊能者になった時、だいたい勝率は7割ぐらいのイメージですね。

初心者の内は進行を任されるのは厳しいと思いますが、

バシバシと村を仕切っていけるエリート霊能者になると、

皆から崇められます。