銀河英雄伝説第21話みたいなタイトルになってるが・・・・まぁ、そんなことはいいとして
長文なので暇な時に読んでね。

昨日はタイトル通りに



行ってきました。

もう何ヵ月も前からこのライブを応援してきて

やっとこの日が来ました。

会場内には今までのLONDON BLUE(ロンブル)の軌跡をたどるような写真がたくさん貼ってありました





このライブが始まる前にスタンプカードの特典としてリハーサル風景を見学しました。

なかなかこのような体験は出来ないのでいい経験をさせてもらいました。

リハーサル見学の後は少し時間があったので夕食と彼女らに渡す企画品の最終チェック。

最近ちょっと投資に失敗してお金がなく、記念品が買えないから手作りしてみた(笑)。



構想3ヵ月、作業1週間の行程、だが最後の2日は残業が続いた為に当日まで長引き、ちょっとやっつけ仕事になってしまったのが失敗(笑)

もっと早めに作業に入れよなぁ・・・と、自分にダメ出し。

開場してからは中で流れてくるロンブルの楽曲を聴きながらテンションを高める。いつも不思議なんだけど、この待っている間に聴いてると普段何気なく聴いてる曲が、「あれ、この曲いいなぁ」って気づいたりする。

そしていよいよ開始時間となり、ライブが始まる前にモニターにてロンブルの歴史が語られる。メンバーの脱退が相次ぎ、一時は社長がロンブルの解散を考えた時にリーダーのみさきが「続けさせて欲しい」と言ったそうな。

もし、ここでロンブルが解散してたら、メンバー4人に会うことやロンブルを知らずに居たわけで、ここで今回のテーマでもある「美しい奇跡」にひとつ遭遇。後でみさきに「続けてくれてありがとう」と言わずにはいられなかった。

そして今では考えられないレアなみさきとかおるの二人でのライブ映像やりーよんとかなの加入後の初めてのライブ映像などを楽しみました。

そしていよいよ待ちに待ったライブが始まる。



今回のセトリ。

今回はいつもと感じが違うライブだった。

なんかもう始まりから自分自身の何かがね、「今日はとことん弾けなさい。後で後悔するぞ!」ってスゴく訴えかけてきたんだ。何だかよく解らなかったけど全力で叫び、体が動いていた。こんな気持ちになったのいつ以来か覚えてないくらいひさしぶり。

4曲目の「時計じかけのLove Summer」はロンブルが好きになるきっかけとなった一番のお気に入り曲。出だしのみさきのアカペラに全身に鳥肌が立ってなんか感動した。

これも後で聞いた話ではかおるが構成をして、みさきにこんな感じでやってみたらと言って実現したそうな・・・・さすが、俺の女!←妄想(笑)

また聴きたいと切に願う・・・・・

ロンブルの曲ってね、嫌いだなぁって思う曲が一曲もないんよ。大好きなサザンや中島みゆきさん、ZARDでも最低一曲はあまり好きじゃないなぁって曲があるのにね。

だからロンブルのライブはいつも毎回毎回最高に盛り上がれる。

そしてバンドに転換する間に流れたロンブル座談会はおもしろかったな。

みさき→議長、帝王(笑)

クリスマスの夜のみさきとかおるの大喧嘩話は意外でおもしろかったし、ロンブルの新たなる一面が垣間(かいま)見えた気がしてますます好きになったな。これ、ノーカットバージョンが見たい(笑)




アイドルレギュラーバージョンも最高なんだけど、バンドバージョンはもっと最高なんだな。

自分も昔はバンドやってたし、ライブ会場にもいろいろ行ってるからバンドの良し悪しは解るつもり。

これほど成長がはっきり解るバンドは他にいない。見るたびに上手くなってるし、精度も上がってる。そして少しづつ余裕も出てきて毎回楽しそうに演奏しているからこちらまで自然に楽しくなってくる。

実は今回、毎回見せるりーよんの楽しそうな表情が間近で見たくて彼女がよく見れる位置に陣取りました。(笑)

りーよんはライブの度に自分にいつも元気をくれる清涼剤みたいな女の子(笑)今回もたくさん元気と勇気またもらったな・・・・ありがとう。

バンドバージョンも最高に盛り上がったなぁ

新曲も素敵で最高で好きになりそうなメロディライン。4人がほんと試行錯誤しながら作り上げた曲なんだと思うと感慨深いものを感じて聴いてたよ。

4周年記念ワンマンライブ・・・今まで見てきたライブで史上最大最高の素晴らしく素敵なイカしたライブだった。失礼な言い方かもしれないけどアイドルと言われる部類に入るロンブルがここまでのライブをするとは夢にも思わなかった。

今までに尾崎豊やレベッカや渡辺美里などの伝説と言われたライブに参加したけど、それらに匹敵するようなライブだった。

そもそもアイドルライブの程度の低さにウンザリしていた自分に「アイドルライブも悪くはないんだぞ!」と教えてくれたのがロンブルだった。

ロンブルと知り合って11月で2年・・・今年の3月までは単なる推しの一グループでしかなかった。あるきっかけでマジで応援し始めたのとほぼ同時に始動した今回のライブ。あの時、あの場所で間違いなくタイトル通り「輝き眩(まぶし)すぎる美しい奇跡」が起きたと核心した。

そして最後に発表された

「みさきの卒業」・・・・

今回彼女らが動員目標として掲げたのが200人。今まで150人とか目標を設定してたけど達成できず、前回は過去最低の動員数。

だから今度こそはと期するものがあったと思う。何となくそれを感じて自分にできることはないか?と考えて前に自分の宣伝に興味を持ったということがあったのでSNS で応援することしか思いつかずにやったけど少しは役に立てたのかな?

みさきが「200人達成しなかったら解散するつもりだった」と言ったことは何かしら自分も感じてた一抹の不安だった。

今更だけど、何となく漠然とした何だかよく解らない得体の知れないものを感じていた。

どうも以前海外赴任してからこういった危機感みたいなものを感じとる能力が身に付いたようだ・・・

実はりーよんが卒業するのではないかと・・・・

とにかくこんなことは考えるのはよそう、ロンブルの応援に全力を注ごうと気持ちを切り替えた。

そして「みさきの卒業」発表

いろいろ頭の中を「卒業してどうするの?」「新メンバーは?」「誰がリーダーになるの?」「バンドはどうするの?」とかいろんなことが駆け巡りもうパニックだよ・・・。

ある方がおっしゃってたけど、「これからという時にこの卒業発表は痛い」とまさにその通りだよ。

ほんとにこのライブを見て、可能性を見いだし、ロンブルはいいぞと声もあちらこちらで聞けるようになり、ロンブルの未来が見えた感じたそんな瞬間だったから・・・・

「みさきは何を言ってるんだ?」というのが率直な感じだった・・・・

もう頭が真っ白な感じで最後の「LONDON CALL ING」も何だか訳が解らなく踊ってた(笑)

このブログを書いてる間もまだモヤモヤ感は消えない。(笑)

でも、みさきが決断したこと、前に進むために決意したことだから仕方ない・・・いや、応援してあげなきゃならないんだよね?

俺以上にむなしくて悲しいのは他の3人なんだから・・・・

かおるは泣き虫なのに直前までよく我慢してライブパフォーマンスしたよね

かなも我慢していつものようにクールにかっこよくライブパフォーマンスしたよね

りーよんもいつもと変わらない・・・いやいつも以上の笑顔でライブパフォーマンスしたよね

もうこの4人でライブパフォーマンス・・・そして見守れる時間は決して多くはないけど、4人でやれること、悔いのないようがんばってね。

俺も出来るだけ見守れるよう努力しなきゃね。

だいぶ長文になったけど、またたぶんあとからいろいろな思いが込み上げてくるとは思うけどね(笑)

とりあえずライブの感想と今の気持ちを書いてみました。

読んでくれてありがとうございました。

バーイ!センキュ!