お母さんが喜びそうなことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

濡れ甘納豆とか甘いお菓子のプレゼント。

さて、今日は月組大劇場千秋楽ライブビューイングに行ってきました。
いつも千秋楽はライブビューイングなんですが田舎なもんでお部屋は120名ぐらいの部屋なんですが今回はさすが退団公演、まさかの234名入るお部屋

なんと先行で当ったのに端だった!

でもスクリーンが大きいから見やすかったよ。
見る前に劇場限定グッズのファイルとル・サンク、パンフレットを購入。
これが飛ぶように売れてましてル・サンクは私の次の人で完売。
席につくと隣の方がお友達に詳しく説明。
「梨花さんは組長で1番年上なの」「じゃ、40歳ぐらい?」
思わずずっこけた私(笑)
そうこうしているうちに始まりました。

「Eternal Voice消え残る想い」
正塚作品だから云々、途中眠くなる、おだちん出番ないよ、と聞いていましたが私は面白かったです。
話がどうなるのか夢中になって見てました。
だから話が終わった時「えっ?これで終わり?」と思ってしまったのも事実。
ポスターの印象が強かったのでいつ洞窟にいくんだろう?と思ってるうちに終わっちゃった、というか。
結構ワクワクして見てましたね。
おだちんもそんな出てないというほどでもない。
今までアクが強い役というかちょっと、な役が多かったから普通の人を演じてるように見えました。
秘密局の部下もいるサラリーマン(?)
落ち着いた役もいいなぁ、と思いました。
あとは台詞のある役はほとんどが上級生で下級生はモブ化していたのが残念。
みちるちゃんは怪演でしたね。
あみちゃんは大人っぽくなった。
ぱるくんは寝てる演技がうまい。
てらちゃんは役にぴったり!
りりちゃんはメアリースチュアート。
200年も前の女王なのに普通なドレスなのはどうして?
かわいいりりちゃんだからパッと見メアリースチュアートには見えないよ。
でもクライマックスのとこかな、私は鳥肌立っちゃった。
じゅりちゃんは、歌頑張れと思ってしまった。
かわいいし、スタイルいいし演技ができて踊れる。
でも歌が弱い。
月組さんは歌が上手い人が多いから普通に歌えるでは目立ってしまう。
ちなつさんの嫁になるからにはちなつさんは歌える人だから一緒に歌ってもらいたいな。
と、いうわけでお芝居は楽しんで見ました。

ショー
「GrandTAKARAZUKA110!」
これまた綺羅びやかな!
初舞台生のロケットもあったし、おだちんのアップもあったし楽しめた。
荒城の月が素晴らしかったですね。
あとはオーソドックスな黒燕尾
ショーはあっという間に終わってしまいますね。
見たりなかった、というのが本音。

「月城かなとさよならショー」
今までの作品の主題歌集。
ブラックジャックでバックにちなつさん、おだちん、ぱる、あみちゃんがコロスとなって踊ってたのが新鮮だしフルスイングがあったのも良かったな。
いつみたいに2番手が歌う横で銀橋から客席へバラを投げるのもなかったし、最後は海ちゃんだけを連れて行って終わったのはれいこさんらしかった。

最後のご挨拶はみなさん笑顔で。
れいこさんは黒燕尾。
ちなつさんに囁かれ笑ってたし花束を持ってかけつけたまこっちゃんにも笑ってた。
麗泉里さんの花束はありちゃんだっし、月の千秋楽に星のトップと2番手がかけつけるなんてね。
隣の方はショーの後半から涙をふかれていたけど私はハンカチのお世話になる事もなく見終わりました。
月組大ジャンプなかったけどあれは東京だけ?

最後緞帳前にはれいこさんと海ちゃんが出てきたのだけど最後海ちゃんだけさっさと帰ってしまってれいこさんにチョイチョイと呼ばれ慌てて出てきたよ。

全体的に見て楽しく見終わったライブビューイングでした。
東京千秋楽のライブビューイングも絶対見なくっちゃ。
東京も完走してくださいね!


左が映画館限定のファイルとステッカー。
右のは入場の時にもらった記念チケット。
両方お友達の家に嫁入りします。