~水がカラダにいい9つの理由と、がぶがぶ水を飲めるようになる7つの方法~ | 江東区大島【 ろか整骨院 】

江東区大島【 ろか整骨院 】

東京都江東区東大島の【ろか整骨院】です。受付時間の変更やお身体に関するニュース、季節のトピックなど配信していきます♪
保険診療はもちろん、頭痛・生理痛・めまい・肩こり・腰痛等の症状や産中・産後の骨盤矯正でお困りの方は一度お問い合わせ下さい。

00_901665_54538287

水は体にいい、というイメージはあっても、その理由を明確に知っている人は少ないのではないでしょうかこれから挙げていく水が体にもたらす効果は、どんなサプリメントや健康食品でもカバーしきれないほど多岐にわたっています

毎日水を飲む習慣を持つのは簡単なことではありませんが、おそらくジュースやコーヒー、紅茶など、何らかの手段で水分は取っているはずなので、代わりに水を飲むようにすれば不可能ではないはず。また、普通に暮らしている人の多くは一日に必要な量の水を飲んでおらず、知らず知らず脱水状態に陥っているため、意識して水を飲むようにすることはとても大切です

詳細は以下から。


9 Great Reasons to Drink Water, and How to Form the Water Habit - by Dumb Little Man

◆水が体にいい理由

1:体重が減る
01_788291_86660875_m

日常的に飲んでいるジュースや炭酸飲料、あるいはアルコール飲料の代わりに水を飲むことで、それらの持つカロリーを取らずにすむため、体重が減るのを助けます。また、水は食欲を抑える働きも持っています。また、「おなかがすいたな」と思っている時の多くは、実はのどが渇いているだけだという場合も多いようです

2:心臓病を予防する
02_1228974_15608895_m

2002年5月1日のAmerican Journal of Epidemiologyに掲載された研究結果によると、1日コップ5杯以上の水を飲んだ人は、水をコップ2杯以下しか飲まなかった人よりも心臓病で死に至る確率が41%低いということです。

3:体がへろへろになるのを防ぐ
03_786035_76281239_m

体重の1~2パーセントほどの軽い脱水状態でも、体力は低下し、疲れを感じます。「のどが渇いた」と思ったときには既に脱水状態に陥っているので注意が必要。また、脱水状態は疲労、筋力の低下、めまいおよび他の兆候に結びつくこともあります

4:頭痛を止める
04_637037_65528634_m

脱水状態が引き起こす症状には頭痛が挙げられます頭痛がする場合、十分な量の水を飲んでいないことが引き金となっていることがあります頭痛には、もちろんほかにも多くの原因がありますが、脱水症状はその共通の原因のひとつです。

5:肌がキレイになる
05_891127_15568430_m


水は皮膚をキレイにします1週間十分な量の水を飲み続けると、肌の調子がよくなるでしょう

6:消化を助ける
06_938239_69785391_m

消化器系は、食べ物を消化するために相当の水を必要とし、また胃酸の調整を助けますまた、食物繊維を加えた水は、脱水症状が原因となっていることも多い便秘を改善します

7:体から悪いものを排出する
07_760797_29153390_m

水は体から毒素と廃棄物を排出するのを助ける役割があります

8:ガンのリスクを減らす
09_807041_40918003_m

先に挙げた消化器系への効果に関連して、水を飲むことで、結腸癌の危険を45%減らすことが分かりましたさらに膀胱癌の危険を50%減らし乳癌の危険を減らすこともできます

9:スポーツでいい結果を残せる
08_1012234_99364099_m

脱水症状に陥ると人の動きは遅くなり、重いものを持ち上げることが困難になるなど、運動競技をする人にとっては致命傷になるかもしれません。練習には水が必要不可欠です。練習の前、練習中、そして練習後に必ず水分補給をしましょう

◆水のよい摂取方法
一日にコップ8杯の水を飲む、などといった古いアドバイスはあまりよい結果を生みません。この「コップ8杯」という数字は食事などに含まれる水分も含めて計算しており、また各人の体重によって必要な水の量は変わります。また、病気にかかったりスポーツのトレーニングをしたりすると、必要な量も変動します。

のどが乾いてから水を飲むのではすでに脱水症状になっているので手遅れです。ということで、水を飲む習慣をつけることが大切です。起き抜けに1杯飲み、食事をするごとにまた1杯飲み、食事と食事の間にも飲み、運動の前後にも飲むなど、「のどが渇いた」と感じることのないようにこまめに水を飲むようにしましょう。このような習慣を助ける方法は以下の通りです。

1:大きいボトルを持ち歩く
01_2_711549_95779196_m

大容量のボトルに水を入れ、持ち歩くと便利です。いつどこでも、必要な水分をとることができます。

2:タイマーをセットする
02_2_670765_31686115_m

時計が毎時間ごとにアラームを鳴らすようにセットするか、パソコンでタイマーをセットしてくださいこうすることで、水の飲み忘れを防ぐことができます。

3:いつもの飲料の代わりに水を飲む
03_2_994880_83752350_m

いつもジュースを飲んでいるとしたら、それを同量の水に置き換えるようにしてください。仕事関係の飲み会などでアルコールを飲む機会があるときは、代わりに炭酸水を飲むことも考慮に入れていいでしょう

4:浄水器を使う
04_2_460339_19255380_m

ペットボトル入りのミネラルウォーターを買う代わりに、浄水器を購入して家に設置してみましょう。ペットボトルの水を買うよりも低いコストで水を飲むことができます。

5:運動する
05_2_1239807_31385576_m

運動をすると自然と水分を欲するようになるのでおすすめです1時間以上継続して運動していない場合、スポーツドリンクを飲む必要はありません

6:確実に水分をとる
06_860275_58506555_m

運動する場合、その2~3時間前に水を飲むようにしましょう。こうすることで、ちょうど運動をする時間に水分が体に補給されて効果を表します。また、終わった後にも必ず水を飲むようにしましょう

7:記録する
07_2_1068821_40183445_m

きちんと記録することで、水を飲む習慣をしっかり意識づけすることができ、また続けている実感が得られてやる気も出ます。水を飲むごとにノートにチェックマークをつけるなど、簡単な方法で取り組むのがいいでしょう

以上が記事からの引用です
実際はなかなか難しいですよね
でも水は生命の源
上手く摂取しましょう