{DC4727BE-C940-4094-AE08-5B05ADFC560D}

 

{BA17853D-ACAF-4BF2-AEE5-6D46856825B7}

 

 

{356DBD7D-EF8D-4ED8-8515-22A2442BF089}

 

 

{DF15B83F-C8F9-41F5-AC34-62A17CD85197}

 

 

{154557DF-1632-40E0-977A-AB9DB66098C0}

 

 

{D466601F-7BFF-4428-8397-4CCA87793E39}

 

 

{8041C326-C06F-40DA-BCDC-0C4C4B7284DB}

 

 

{DC654417-CB94-4817-BE65-9A1E390A5242}

 

 

{463D8E8C-9202-4DE3-A941-6D4E8D34A324}

 

 

{8E1C9E1F-C8AF-4144-93D2-D10A74D6213A}

 

 

{CAA7E91E-2C7B-40B5-BE4C-6B4D9406426B}

 

 

{F626640B-A914-447E-B505-9C7ADCA43234}

 

 

みんなコメント有難う!

 

先日、京LOCOさんの京都発祥コスメ
和漢発酵美容クリーム "和えか"
体験イベントへいってきました(*´∀`)♪
 
京都って聞くだけで品があって、わくわくします(≧∀≦)
こちらの "和えか"という名前の意味は
指の隙間から砂が落ちるような
そんな儚く繊細な美しさを表現する古来から使われている日本語!
そんな美しさを表現したこちらのコスメはその名の通り、しつこ過ぎず、ベタベタもせず、さらっとした感触なのに
保湿がどんなお肌でもオールマイティなクリームでした(*^o^*)
 
タッチアンドトライ、そして商品説明を聞いてまいりました(^_^*)
品の良さもポイントが高いのですが
私が使って見て一番気に入ったのは
京都水尾のゆずをアロマオイルを使用した香りがたまらなく気に入りました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
使用成分に大豆オイルが入ってるのもポイントが、高いです!
 
あまりコスメでは聞きなれない言葉ですが和漢は和風な漢方のことでなんか馴染みやすいですね^o^
昔から美容に使われてきた伝統の成分たちがぎっしり!
和漢発酵エキスでたっぷり保湿!
米発酵エキス、大豆発酵エキス、おたねにんじん←朝鮮人参の種類だそうです。
桜、ヨモギ こちら含めて13種類も配合!
これだけ入っていれば、さっぱりしたテクスチャーでも保湿力に特化しているんですね!
京都産のゴールデンシルクに含まれるセシリンも配合されてハリツヤツヤに!
高級感で至福な気分を味わえます^_^
そしてデザインは和菓子のようなデザイン(^◇^)
 
シンプルでかわいいー!!
しかも和菓子に使われるような材料が本当にはいってるので思わず食べちゃいそうになっちゃいます!ww
オールインワンでも使えるんですが、裏技として乾燥しすぎで念入りにお手入れする場合は乳液的なポジションでフタしてあげてオイルをいれると吸収率アップみたいです!
私は油分少ないタイプの肌だから助かりました!!!
しっかり保湿してゆずの香りで年越ししよう(*☻-☻*)