江戸川区・小岩・アスピラーレバレエスタジオのblog

江戸川区・小岩・アスピラーレバレエスタジオのblog

ワガノワメソッドのカリキュラムに基づいてレッスンを行っています。バレエの事、時々子育ての事、色々呟いています。
2021年2月、小岩フラワーロードから、北小岩一丁目に移転しました。

アスピラーレバレエスタジオ

ワガノワメソッドに基づいてレッスンを行っています。
ロシア国立ペルミバレエ学校日本校卒業
2011年 バレエ教授法取得証明書(Diproma)取得
2010年 児童バレエ教授法取得証明書(Diproma)取得
日本バレエ協会会員

スタジオホームページ
https://www.aspirare-ballet.com

無料体験随時受付中です。

2025年3月28日(金)


発表会まであと3日になりました。

ここまで長かったような、あっと言う間だったような…


特に2月に入ってからは、プログラムの写真撮影に始まり、原稿作りに照明合わせ、合同練習… と、目まぐるしい日々が続いています。


生徒達も、学校や部活の合間を縫って、よく頑張っていると思います。



スタジオのドアには、小学生の生徒達が書いてくれたカウントダウン飛び出すハート


今回の発表する、色んな作品の絵が書かれていたり、シルエットクイズになっていたり、毎回見る度に感心しますキラキラ



今回の発表会の、全体練習は3回!

本当はもっと沢山できたらいいのですが、リノリウム敷きで広い場所が限られていて、なかなか予約も難しく…

バレエシューズの子達はまだいいのですが、トゥシューズを履くお姉さん達にとっては、スタジオの方が思い切り踊れるという悩ましい状況。



一度目は広い集会室を借りて、舞台と同じマークを付けて、本番当日の場当たりの為の場当たりバレエ





次は広いリハーサル室を借りて、前回の確認をしつつの練習。



この日は、ゲストのビクトル先生にもお越しいただき、パ・ド・ドゥ練習を見学できた子達もいました。






次は私だー!
と続いていってくれると嬉しいですねラブラブ




いつもより硬い床と広いスタジオに、思うように踊れなかった子もいましたが、本番の床も同じ様な感じ。
普段のスプリングの効いた床とは違うので、それを体感できたのも良かったかなと思います。
焦らず一つずつ、経験の積み重ねが、必ず次に繋がると信じて。


そして今日は、近くの施設のリハーサル室を借りて、第1部から着替えなども全部本番通りで練習してみました。


みんな間隔をとるための印にも慣れてきて、場当たりなしで、うまく踊る事ができましたビックリマーク



全体リハーサルでは、普段目にすることのないお姉さん達の踊りを見たり、練習する姿を見たり、見て学ぶ事も多いと思います。



お姉さんに混ざって、バーレッスンをしてみたり




自分達で衣装を脱いでみたり
ちなみにこの写真は『やらせ』です笑い
とっても可愛かったのでカメラを向けたら、みんなカメラ目線になっちゃって、もう一回やって! とリクエストした時の写真。


リハーサルが終わってからの時間は、スタジオに移動してメイク練習。

小学生達も、ベースメイクは自分でできるように練習しています。






お姉さん達も真剣です。

そんなこんなで、せまる本番。



みんなが元気に舞台にあがれるよう、あと一踏ん張り、頑張りたいと思います!



🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

アスピラーレバレエスタジオ
第7回バレエコンサート

2025年3月31日(月)
市川市文化会館 小ホール
16時半開場 17時開演予定

自由席でお入りいただけますので、是非応援に来てください。

スタジオのご案内はこちらから
見学・体験は、随時受付中です。