前回からの続きです。

 

今回も生年月日統計学(以下統計学)にある12タイプの一つ「Aベクトル・危篤の精神性」を説明します。

 

キーワード

「プロ意識」「口先よりもまず実行」「努力」「根性」「根回し」「慈悲の心」「慈愛の精神」

 

基本情報

精神性は危篤状態。明日死ぬかもしれないという切羽詰った精神状態。口先よりも今出来ることをすぐ行動するというイメージです。

 

一日24時間を「人生」に例えたとき、まさに今24時になろうとしていてもう後がないという切羽詰った精神性です。思いついたことは今すぐに行動するということに自分らしさを感じます。

 

特徴①

努力は天才に勝るという名言がふさわしく、寡黙で駆け引きをせずにひたすら努力して全能力を注ぎ1秒でも早く成し遂げようとする。

 

プロ意識があり、記憶力・吸収力が高く、物事をいち早く吸収して元にあるものをさらに改良していくことに長けています。

 

努力を重ねるだけでは成果に結びつかないと思っているので、ほかの人が敬遠したくなることでも率先して行い誰よりも早く成果をだそうとします。(泥にまみれることが出来る人)

 

また他の人が気にならないくらいのことでも問題視し、不安因子を排除しようとしますが、これは自分自身の理想の妨げとなりえる問題をいち早く排除して不安から開放されたい、不安を感じずにすむ世界で王様や女王様のように扱われたいという心理の表れです。

 

特徴②

・優しい

・根性の人。

・怒るとこわい。

・「可愛い物」「癒しされるもの」が好き。

・偉そう

・いつもあせっている

Hベクトルの気遣いが苦手。

・自分の意見を否定されると腹が立つ。

・電話がかかってきそうな相手には予測してこちらからかけておくことがある。

・何度も同じことを聞かれるのが嫌い。(理由:こちらの話を聞いてないよう見える)

・愚痴を言えると楽になる。

・人に会うとき(デートなど)、事前に会話する内容まできめておく(沈黙したくないから)。

・朝の占いに影響されやすい。

・不満なことをぶつぶつ文句を言いたがる→精神安定させるための薬らしい

・クレーム処理は大得意!!

・情熱大陸などのTVが好き

・ベクトルEのきつい空気感にやられることがある。

919と相性が良い。 理由(毒舌をポンポンとしゃべるので一緒にいるとガス抜きがしやすくなる)

・さしずされることが苦手。

・自分の詳しい分野に対して、知ったかぶりをされるとイライラする。

・白羽の矢が立つと期待以上のことをやり遂げる。

・食事のとき、1品完食して次の物を食べる。

・演技派。

・一人で仕事をする方が好き。

・王様扱いとは、不安のない状態。例:飛行機にのっている状態。(空の上では、何も出来ないので不安が無くなる。)

・ミスすると自分の身を切ろうとする(弁償や買取り)

・追い込まれると、スーパーマリオのタイムオーバーが頭の中に流れる。

・人からの要望を受けると、ワンラク上のことしてあげる。

・不安にさせられるよりは、嘘をついてでも不安を消す事をしてほしい。

・相手が発言した事を理解しているのか、確認のためにわざとずれた言葉を言う。

・「どんな困難、障害があろうとも自分に課せられた使命(仕事)は必ず実行する」責任感の持ち主。

 

1st(リラックスした状態)

切羽詰った不安感を抱えていることを周囲に悟られたくないという思いがあり、無理をしてでも人前では常に堂々としていようとする傾向があります。

 

2nd(人にこう見られたい・仕事の場面など)

人と接するとき、先へ先へと気を使いながら相手の気持ちを察して心配りをし、周りも自分自身も気分よくいられるように事前に影ながらの努力や根回しをします。

 

3rd( 追い込まれた時・緊張しているとき・お酒を飲んだ時など)

いち早く問題点を見つけ出し組織や権力を駆使し、合理的にあらゆるリスクに対応できるよう手堅く守りを固めようとする傾向があります。

 

対応ポイント

①この人を待たせないようにする。

②不安がっている様子があれば、不安感を取り除いて安心させる。

③この人に任せた事にはあれこれ口を挟まず、任せて、褒める

 

【イメージしやすい男性有名人】

橋下徹さん・相葉雅紀さん・中居正広さん・矢部浩之さん

博多大吉さん・原辰徳さん・片岡愛之助さん・落合博光さん

 

【イメージしやすい女性有名人】

前田敦子さん・荒川静香さん・山田優さん・石川佳純さん

剛力彩芽さん・吉瀬美智子さん・掘北真希さん・ローラさん


こちらは、前に書いた「危篤の精神性」についてのブログです。↓↓

「優しいゾウさん」・・・https://ameblo.jp/roichi1001/entry-12029063494.html
 

次回は、「葬られた精神性」について解説しますね。