コロナウイルスに感染した時の事や
入院していた時の事
退院してからその後の事を
改めて書いていきます。
こんなブログだけれど
少しでも誰かの役に立てたら良いな…





4月6日は
朝のバイタルチェックの時に
PCR検査も受けました。

結果は午後に出る、とのことでした。


PCR検査をした、って言う事は
退院が近いって言う事かな!?キラキラ
もう退院出来る気満々でした(笑)

ただ
気になるのは
酸素が未だ取れない事…


看護師さんに聞いたけれど
ちょっと肺の状態が悪いから…と
言われましたが
同時に励ましてももらえたので
「もう少し!キラキラキラキラ」と
少し希望が見えていました。


夕方言われた
PCR検査結果は
陰性でしたキラキラ


食事はまだ半分食べられるかどうか。
酸素はまだ取れない。
少し動けば息が上がる……

不安な所はあったけれど
PCR検査の結果が陰性だったのは
本当嬉しかったです。


翌日7日の朝もPCR検査を受けて
その結果が陰性だったら
早ければ8日に退院出来ますよ、と
看護師さんから言われて
私は7日にPCR検査を受けてすぐに
荷物をまとめていました。
退院する気満々だったので。



7日の夕方
担当の先生(美人さん)から
リモートでお話しがある、と
パソコンを繋がれて
先生の口から出た言葉は
先「昨日のPCR検査は陰性でしたよね。
今日の検査結果なんですけどね
陽性だったんです。」
私「……え……」
先「誰かに感染させる程の
ウイルス量ではないけれど
まだ咳も酷いし
大事を取って 引き続き入院していてくださいね。」
私「そうですか………分かりました……」

前日が陰性だったから
今回も当然陰性だと思っていて
退院出来るものだと思っていたので
結構なショックで
リモートが切れてから1人で泣きました。


1度目が陰性でも
2度目に陽性が出る事もあるとは聞いていたけれど
まさか自分がそうなるとは……
でも確かに
この咳で退院しても
苦しいだけだもんな……
病院に居る方が
呼吸はラクだよね……
食事も時間で用意してもらえるし……


泣きながらも
入院しているメリットを
自分の中で探していました。






続きます。