今年も宜しくお願い申し上げます。
元旦、混雑の鶴岡八幡宮
早すぎる開花、宇都宮市
12月に、つくし、ひまわり、セミの羽化と来れば、次は桜だろうか。日本より高緯度で極寒のドイツ.ベルリンでは12月の半ばに咲き揃ってしまった。旧約聖書にも登場しない希なる異変の始まりなのか。1月に桜が満開なら、それこそ怖い。花見どころではない。
旧約聖書を信じる訳ではないが、この創世記の物語に、ノアの箱船が登場する、要約すると、七日間降り続いた豪雨は40日間に渡り大洪水を引き起こした。洪水は150日間に及び、生命の全て滅すが、ノアの造った方舟に乗った僅かな者だけが生き延びて、アララト山頂に辿り着いた。確か、こんな内容だったと思う。
あくまで昔ばなしだ。真偽の程は分からない。しかも、アララト山の標高は、5137メートルもある。洪水の他にも、惑星衝突や火山崩壊による津波説が多々あるが、いずれの説にも無理がある。だが、真実と仮定するなら、温暖化はあったのではないか。雪解けでも洪水は起きる。しかも豪雨と重なれば水はなかなか引かない。大地震による津波は大河でも川上まで逆流させる。これらが複合的に生じれば山裾までは流されても不思議ではない。
日本に大河はない。だが日本ほど大海原に囲まれた国もない。しかも列島全てが脆弱なプレートの上に乗っている。言わば、日本列島自体がノアの箱船のようなものだ。
方舟でもいい、沈まなければ
方舟でもいい、どこかに漂着すれば
そして、今年が恙無い一年であれば
皆様の御多幸をお祈り致します。
元旦、混雑の鶴岡八幡宮
早すぎる開花、宇都宮市
12月に、つくし、ひまわり、セミの羽化と来れば、次は桜だろうか。日本より高緯度で極寒のドイツ.ベルリンでは12月の半ばに咲き揃ってしまった。旧約聖書にも登場しない希なる異変の始まりなのか。1月に桜が満開なら、それこそ怖い。花見どころではない。
旧約聖書を信じる訳ではないが、この創世記の物語に、ノアの箱船が登場する、要約すると、七日間降り続いた豪雨は40日間に渡り大洪水を引き起こした。洪水は150日間に及び、生命の全て滅すが、ノアの造った方舟に乗った僅かな者だけが生き延びて、アララト山頂に辿り着いた。確か、こんな内容だったと思う。
あくまで昔ばなしだ。真偽の程は分からない。しかも、アララト山の標高は、5137メートルもある。洪水の他にも、惑星衝突や火山崩壊による津波説が多々あるが、いずれの説にも無理がある。だが、真実と仮定するなら、温暖化はあったのではないか。雪解けでも洪水は起きる。しかも豪雨と重なれば水はなかなか引かない。大地震による津波は大河でも川上まで逆流させる。これらが複合的に生じれば山裾までは流されても不思議ではない。
日本に大河はない。だが日本ほど大海原に囲まれた国もない。しかも列島全てが脆弱なプレートの上に乗っている。言わば、日本列島自体がノアの箱船のようなものだ。
方舟でもいい、沈まなければ
方舟でもいい、どこかに漂着すれば
そして、今年が恙無い一年であれば
皆様の御多幸をお祈り致します。