今回は

まだ、早過ぎますが

大河ドラマ「麒麟がくる」で

斎藤道三が剃髪した後に

必ず放映で出て来るだろう

隠居城とした「鷺山城」です

 

鷺山城(さぎやまじょう)は

標高68mの鷺山にある

平安時代末期から戦国時代に

かけての城です

麓には福光御構(蝉土手城館)が

築かれていました

 

美濃明細記によると

鷺山城が作られたのは

鎌倉時代の文治年間(1185~1190年)に

佐竹秀義が築城したと言われます

その後、美濃守護の土岐氏も

一時、居館としていました

 

天文17年(1548年)

斎藤道三は家督を

息子の斎藤義龍に譲ると鷺山城に隠居し

濃姫(のうひめ)は

天文18年(1549年)2月24日

この鷺山城から尾張国の織田信長に

嫁ぎました

信長側から見て美濃から来た姫ということで

濃姫とか鷺山殿と言われますが

正式には帰蝶(きちょう)です

 

弘治元年(1555年)

義龍は鷺山城から道三を追放し

翌年の弘治2年(1556年)に

長良川の戦いで道三を攻め滅ぼしました

この戦いの後

鷺山城は廃城となりました

 

 

岐阜城から見た「鷺山城址(正面の小山)」

 

望遠で

 

 

「鷺山(さぎやま)」

 

 

 

鷺山には京都の北野神社から勧請した

「北野神社」

http://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=1196&shrname=%E2%98%85%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E2%98%85

 

 

 

 

 

 

上の北野神社の階段左にある

「鷺山城跡の説明看板」

 

 

 

どの角度から撮っても反射して

そればかり、気にしていたら

この説明板の下の

工事中に出て来た鷺山城の礎石と

思われる石が台となっているのに

肝心のそれを撮り忘れました(苦笑)

 

岐阜県揖斐川町春日(いびがわちょう かすが)に

「君が代」の歌詞の由来とされ

岐阜県の天然記念物にも指定されている

石灰質角礫岩(かくれきがん)があり

周辺は「さざれ石公園」となっています

岐阜県・滋賀県境の伊吹山が主産地です

https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000006085.html

 

 

鷺山は昭和39年に

東海道新幹線や名神高速道路の建設用の

土砂採取のため

一部が削り取られ

今は鷺山公園となっています

ここから鷺山城址へあがります

下の写真では如何にも

石組みの城風の段差になってますが

かつての鷺山城とは

全く関係が無いので誤解のないように

今回は行っていませんが

鷺山水門社宅2棟の傍らに

山から伸びた土塁の一部が残ります

 

ここから鷺山城に上がります

 

採取後段差のある公園になっています

 

採取のモニュメントでしょうか?

礎石らしいものもありますが

詳細は分かりません

 

 

 

頂上には展望台もあります

 

 

 

頂上にも

鷺山城址の説明看板があります

ネットで、鷺山城の縄張り図などを

探してみましたがありませんでした

道三の隠居城で有名なのに

これは非常に珍しいです

ただ、城と言っても

城郭のある

みなさんがイメージする城ではなく

母屋風の建物だと思って下さい

 

看板から上に鷺山城碑があります

 

「鷺山城址碑」

ここがてっぺんです

 

平地や土塁など

城跡の面影がありますが

明確ではありません

 

 

 

 

 

展望台からの風景です

 

岐阜城のある金華山です

 

正面には

 

JR岐阜駅周辺の

右「岐阜シティ・タワー43」

左「岐阜スカイウィング37」が望遠出来ます

 

12月撮影の

左「岐阜シティ・タワー43」

右「岐阜スカイウイング37」

 

岐阜シティ・タワー43の

展望台から見た「鷺山城」

 

 

西南方面

 

「養老山地」

岐阜市から大垣市方面

左の山が切れた方面が

三重県桑名市です

 

木々に遮られましたが

「伊吹山」です

 

採取工事で削られた後の公園