☆ろひちり★

☆ろひちり★

出前二人芝居『宮澤賢治童話集』上演活動のこと、賢治の童話をテーマに作成している切り絵のこと、俳優・美術・舞台監督として関わった様々な演劇公演のこと、
その他日々の出来事や雑感、旅行のことなどを書き綴る、演劇人・切り絵作家 さわたりちひろのブログです・・・。

切り絵展開催中のムビリンゴでの二人芝居公演まで10日になりました…。

 

今回の演目のひとつに“土神ときつね”があります…。

 

“土神ときつね”は出前二人芝居を気まぐれ座としてやっていたころから気にはなっていた作品で

切り絵作品としては1990年代初めにそれこそ初個展の時にも作成しています…。

 

ただ二人芝居の演目にするのはちょっと難しいかな…とその頃は考えていました・・・。

 

ですので初めて舞台化したのは2001年にさわたり組の活動を始めてからなお数年たった

2006年それも二人芝居ではなく当時“組風★宮澤賢治童話”と銘打ってやっていた

多人数での賢治童話公演の中の1本としてでした…。

 

その後2011年から出前二人芝居『宮澤賢治童話集』をさわたり組でやるようになり…

2016年アートギャラリー・ロスピノスで切り絵展を開催する時に

さわたり組でやる出前二人芝居初の“新作”二人芝居の演目に選んだのが…

かつては二人芝居にするのは難しいと諦めた“土神ときつね”だったと言う訳です…。

 

もちろん二人芝居としても成立すると言う確信を持てたからでしたが…

始めてみると稽古はやはりなかなか大変でした・・・。

 

ただその甲斐あってかご覧くださったお客様からは大変ご好評をいただくことができました…。

 

それを今回久しぶりに再演することにしたのです…。

 

宮澤賢治の童話を原文そのままで上演しますので台詞そのものに変更はありませんが…

改めて作品を分析し台詞の割り振りを変更したり演出面などを細かく見直したりと…

結構時間も手間もかけての稽古となっております・・・。

 

そして今回もその甲斐あって…

と言うのもなんだか手前味噌な感じですが…

より面白くより見応えのある舞台に仕上がりつつあります…。

 

たくさんの皆様にご観劇いただければと思っております…。

 

7月18日(金)19日(土)どちらもまだお席には余裕があります・・・。

 

是非ご予約の上会場まで足をお運びいただけますようよろしくお願いいたします…。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』★

演目・土神ときつね・どんぐりと山猫

 

7月18日(金) 18:15開場 19:00開演

7月19日(土) 16:15開場 17:00開演

 

◆観劇料金◆

1500円〔日時指定・予約制〕

※当日、観劇料とは別に1ドリンク+1フードのオーダーをお願いいたします。

※お食事のご提供は、開演前か終演後となります。

※会場が狭いためご予約の無いお客様は、ご入場いただけない場合もあります。

必ず、ご予約の上ご来場くださいますようお願いいたします。

 

☆土神ときつね★

…そのまん中には一本の綺麗な女の樺の木がありました。…

“土神…退職教授” “きつね…貧なる詩人” “樺の木…村娘” “寓話よりも寧ろシナリオ風の物語”…そんな書き込みを賢治が残していた、土神ときつねと樺の木が織りなす物語。

“樺の木”をめぐって、“土神”と“きつね”それぞれが抱いたどうすることもできない感情が交錯するとき、“物語”は後戻りのできない結末へと走り始める・・・

美しく、激しく、切なく、深い哀しみに満ちた・・・そんな宮澤賢治の世界を是非ご覧ください。

 

☆どんぐりと山猫★

…をかしなはがきが、ある土曜日の夕がた一郎のうちにきました…

山猫からのおかしなはがきに誘われて、子どもが山の風の中へ入って行き、たどり着いた黄金いろの草地で山猫が抱えている“めんどなさいばん”…どんぐり達の争いごとを片づけてやる話。

“たった二人で、どんぐり千個のにぎやかさ”と評された楽しさいっぱい元気なお芝居です。

 

☆さわたりちひろ切り絵展★

~宮澤賢治の童話によせて~

 

7月2日(水)~7月31日(木)

 

“土神ときつね”“どんぐりと山猫”“銀河鉄道の夜”ほか宮澤賢治童話を題材とした新作やムビリンゴ初出展作、10年の中で好評だった作品など多数の切り絵が展示してあります。

是非、会場まで足をお運びの上ご高覧ください。

 

※作家在廊日については、私までお問い合わせください。※

※会場ではさわたりちひろの宮澤賢治童話・切り絵ポストカードも販売いたします。

 

◆開催会場◆ ※切り絵展・公演どちらも※

スパイスカレーMVIRINGO<ムビリンゴ>

小田急線玉川学園前駅下車徒歩約7分

 

◆営業時間◆

11:00~21:00

※定休日・月曜火曜

但し14日(月)と21日(月・祝)は通常営業。 

※土日はイベントなどで営業時間が変わる場合があります。

ご確認の上ご来店ください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

尚、公演・切り絵展についてのお問い合わせ及び観劇のご予約は以下までお願いいたします…。

 

sawatarigumi@dream.com

 

皆様のお出でをお待ちしております…。

よろしくお願いいたします…。

さわたりちひろ切り絵展~宮澤賢治の童話によせて~

昨日無事に初日を迎えることができました…。

 

昨日は会場であるスパイスカレー・ムビリンゴに開店前からお邪魔して

展示作業をさせていただきました…。

二人芝居の相方でもある石井桂にも少し手伝ってもらいながら開店時間までに

展示終了後に手書きで書くことにしているご挨拶文以外の準備を終えることができました…。

昨日は開店後割とすぐにお店にお食事にみえたお客様が多くいらしたので

間に合ってよかったです…。

 

また、そのお客様の中には切り絵に興味を持ってくださった方や…

ちょっとしたキッカケで切り絵のことなどお話させていただいた方などもいて…

割といい感じの幕開けとなりました・・・。

この先も多くのお客様にご来場いただきご高覧いただければと思います…。

 

開店からはちょっと遅れましたが手書きのご挨拶文も作品の横に貼ることができ…

作業も全て終わったところでお腹も空いてきましたので…

お店御自慢のカレーと最近置き始めたインドワインで初日の乾杯をかねた昼食としました…。

作業後の乾杯と食事は毎年恒例のことではあるのですが…

その度にやっぱり美味しいなあと思ってしまいます…。

 

こちらも是非楽しみにご来店いただければと思います・・・。

 

 

切り絵展は7月31日(木)まで続きます…。

お店の定休日は毎週月曜火曜ですが今月は特別に

14日(月)と21日(月・祝)は通常営業するそうです…。

 

そして7月18日(金)と19日(土)には会場で

さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』

土神ときつね・どんぐりと山猫の上演もいたします…。

 

現在ご予約受付中ですのでこちらももちろん是非是非よろしくお願いいたします…。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

☆さわたりちひろ切り絵展

~宮澤賢治の童話によせて~★

 

7月2日(水)~7月31日(木)

 

“土神ときつね”“どんぐりと山猫”“銀河鉄道の夜”ほか宮澤賢治童話を題材とした新作やムビリンゴ初出展作、10年の中で好評だった作品など多数の切り絵が展示してあります。

是非、会場まで足をお運びの上ご高覧ください。

 

尚、さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』も会場にて上演いたします。

賢治童話の様々な場面を描いた切り絵に囲まれて観る二人芝居もどうぞお楽しみください。

 

※作家在廊日については、私までお問い合わせください。※

※会場ではさわたりちひろの宮澤賢治童話・切り絵ポストカードも販売いたします。

 

☆さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』★

演目・土神ときつね・どんぐりと山猫

 

7月18日(金) 18:15開場 19:00開演

7月19日(土) 16:15開場 17:00開演

 

◆観劇料金◆

1500円〔日時指定・予約制〕

※当日、観劇料とは別に1ドリンク+1フードのオーダーをお願いいたします。

※お食事のご提供は、開演前か終演後となります。

※会場が狭いためご予約の無いお客様は、ご入場いただけない場合もあります。

必ず、ご予約の上ご来場くださいますようお願いいたします。

 

☆土神ときつね★

…そのまん中には一本の綺麗な女の樺の木がありました。…

“土神…退職教授” “きつね…貧なる詩人” “樺の木…村娘” “寓話よりも寧ろシナリオ風の物語”…そんな書き込みを賢治が残していた、土神ときつねと樺の木が織りなす物語。

“樺の木”をめぐって、“土神”と“きつね”それぞれが抱いたどうすることもできない感情が交錯するとき、“物語”は後戻りのできない結末へと走り始める・・・

美しく、激しく、切なく、深い哀しみに満ちた・・・そんな宮澤賢治の世界を是非ご覧ください。

 

☆どんぐりと山猫★

…をかしなはがきが、ある土曜日の夕がた一郎のうちにきました…

山猫からのおかしなはがきに誘われて、子どもが山の風の中へ入って行き、たどり着いた黄金いろの草地で山猫が抱えている“めんどなさいばん”…どんぐり達の争いごとを片づけてやる話。

“たった二人で、どんぐり千個のにぎやかさ”と評された楽しさいっぱい元気なお芝居です。

 

◆開催会場◆ ※切り絵展・公演どちらも※

スパイスカレーMVIRINGO<ムビリンゴ>

小田急線玉川学園前駅下車徒歩約7分

 

◆営業時間◆

11:00~21:00

※定休日・月曜火曜 

但し14日(月)と21日(月・祝)は通常営業。 

※土日はイベントなどで営業時間が変わる場合があります。

ご確認の上ご来店ください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

尚、切り絵展・公演についてのお問い合わせ及び観劇のご予約は以下までお願いいたします…。

 

sawatarigumi@dream.com

 

皆様のお出でをお待ちしております…。

よろしくお願いいたします・・・。

今年もムビリンゴで切り絵展と二人芝居公演をやります…。

 

 

切り絵展は2016年から毎年続けて来ていますので今年でちょうど10年目…。

一応節目と言うか記念のと言うかの年になります…。

 

少しはそんな10年を振り返るみたいな展示も考えてみようかな?などと思っております…。

 

7月の1か月に及ぶ展示となりますのでどこかで是非足をお運びいただき

ご高覧いただければと思います…。

 

公演は2日間だけで有料となっておりますが

ご都合つきましたらこちらへも是非ご来場ください…。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆さわたりちひろ切り絵展★

~宮澤賢治の童話によせて~

 

7月2日(水)~7月31日(木)

 

“土神ときつね”“どんぐりと山猫”“銀河鉄道の夜”ほか宮澤賢治童話を題材とした新作やムビリンゴ初出展作、10年の中で好評だった作品など多数の切り絵を展示します。

是非、会場まで足をお運びの上ご高覧ください。

 

尚、さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』も会場にて上演いたします。

賢治童話の様々な場面を描いた切り絵に囲まれて観る二人芝居もどうぞお楽しみください。

 

※作家在廊日については、私までお問い合わせください。※

※会場ではさわたりちひろの宮澤賢治童話・切り絵ポストカードも販売いたします。

 

 

☆さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』★

演目・土神ときつね・どんぐりと山猫

 

7月18日(金) 18:15開場 19:00開演

7月19日(土) 16:15開場 17:00開演

 

◆観劇料金◆

1500円〔日時指定・予約制〕

※当日、観劇料とは別に1ドリンク+1フードのオーダーをお願いいたします。

※お食事のご提供は、開演前か終演後となります。

※会場が狭いためご予約の無いお客様は、ご入場いただけない場合もあります。

必ず、ご予約の上ご来場くださいますようお願いいたします。

 

☆土神ときつね★

…そのまん中には一本の綺麗な女の樺の木がありました。…

 

“土神…退職教授” “きつね…貧なる詩人” “樺の木…村娘” “寓話よりも寧ろシナリオ風の物語”…そんな書き込みを賢治が残していた、土神ときつねと樺の木が織りなす物語。

“樺の木”をめぐって、“土神”と“きつね”それぞれが抱いたどうすることもできない感情が交錯するとき、“物語”は後戻りのできない結末へと走り始める・・・

美しく、激しく、切なく、深い哀しみに満ちた・・・そんな宮澤賢治の世界を是非ご覧ください。

 

☆どんぐりと山猫★

…をかしなはがきが、ある土曜日の夕がた一郎のうちにきました。…

 

山猫からのおかしなはがきに誘われて、子どもが山の風の中へ入って行き、たどり着いた黄金いろの草地で山猫が抱えている“めんどなさいばん”…どんぐり達の争いごとを片づけてやる話。

“たった二人で、どんぐり千個のにぎやかさ”と評された楽しさいっぱい元気なお芝居です。

 

◆開催会場◆ ※切り絵展・公演どちらも※

スパイスカレーMVIRINGO<ムビリンゴ>

小田急線玉川学園前駅下車徒歩約7分

 

◆営業時間◆

11:00~21:00

※定休日・月曜火曜  

※土日はイベントなどで営業時間が変わる場合があります。

ご確認の上ご来店ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

尚…切り絵展・公演についてのお問い合わせ及び観劇のご予約は以下までお願いいたします…。

sawatarigumi@dream.com

 

皆様のお出でをお待ちしております…。

 

よろしくお願いいたします…。

急遽出演することになったアクターズスタジオ櫻会の公演が昨日から始まりました。

 

 

いろいろな事情があったそうで言ってみれば緊急事態。

先月半ば過ぎくらいに出演可能か?と打診がありました。

 

稽古には1か月も参加できない状況でしたし、他の予定が全くなかったと言う訳でもなかったのですが、これまで何回も出演させていただいている櫻会からのお話でしたし、かなり重要な物語の要を担うような役ではあるものの出演時間は短く台詞もそこまで多いと言う訳ではありませんでしたので、まあ何とかなるだろうと思いお受けすることにしました。

 

短い出演時間の間に他の出演者全員との絡みがあり、それぞれに対応して態度をコロコロ変えていくと言う、振れ幅も大きく切り替えの多い役で、やってみると結構大変で、やはり櫻会簡単な役は振ってこないな・・・とは思ったのですが、楽しくやれております。

 

物語は人間になってしまった(されてしまった?)蟻や白鳥、爆撃機、カナダ杉などが招待状によって1か所に集められるところから始まります。

彼らを人間にしたのは誰なのか?その目的とは?だんだんと不安を感じ始める彼らの前にひとりの人間の男が現れます…。

と言う風刺を込めた寓話的な喜劇です。

 

多くのお客様にご覧いただければと思いますが、まだまだ座席に余裕がございます。

 

興味のある方、お時間取れます方は是非劇場まで足をお運びください。

ご予約問い合わせは私までお願いいたします。

sawatarigumi@dream.com

 

因みに、普段の宮澤賢治二人芝居とはビジュアルも含めて全く違う感じでやっておりますので、その辺りも是非観ていただければと・・・。

 

皆様のお出でをお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

HAPPY  NEW  YEAR

 

旧年中はありがとうございます…

 

さわたり組出前二人芝居『宮澤賢治童話集』公演をはじめ…

さわたりちひろの切り絵展示や舞台出演など…

今年も様々な活動をしていきたいと思っております…。

 

7月には今年で10年目となるムビリンゴ切り絵展と二人芝居公演をやります・・・。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします…。

 

2025 元旦

さわたりちひろ

 

                                           星めぐりの歌~ひかりのへびのとぐろ~