普通にブラックバスを釣ろうと思うと、まず何をやっていくのが1番早いだろうか?
 
SNSの普及に伴い、場所、釣れたルアーが瞬時に拡散され広まっていく時代に、魚を探すことなんて簡単だ。
現場に行かずに片手にスマホで情報を得られる時代。
FRONTOPがプラドコルアーを使い始めたのは、SNSに惑わされることなく、確固たる技術を作り上げていく信念をもとに始めた。
ゼロからのスタートで右も左も分からない。自分のアングラーとしての方向性が前を向いているのかもわからない。
 
ただのバス釣り好きが腹をくくったのは、その先に見える「何か」に触れたかった。
その「何か」を探す旅に出た感じだった。
毎日が発見の繰り返しで、自分自身の引き出しの狭さを実感。
 
これほどまでにバスを触ることが難しかったと思ったことはバス釣り人生において無かった事だった。
それもそのはず。急にやったことも無い事をやることは、才能がない限り成し遂げられるほど簡単なものではない。
 
日に日に募っていくいくフラストレーションが非常に居心地悪く、同じ日に釣れていた情報を聞いた時には自分の出来の悪さに失望し、自然とこぼれる「たられば」話。
・あのポイントであれ使ったら釣れるんだけどね。
・あれしてれば、こうなった話。
 
こういった言い訳じみた負の連鎖に陥った時、自分のメンタルが崩壊状態と言うことに気づくことはなかった。
 
 
休みで毎回釣りに出かけてそれなりの釣果が出ていたが、基礎基本もままならない「ただの素人」だという事に気づき始めた。
いい気になっていただけ。まさに小さな世界。
人を貶すことや愚痴を言う事は簡単ですが、ここまで自分が狭い視野で、狭い世界観でやっていたことに驚く。
今までの自分の実績は嘘にしてほしいと思うくらい惨めだった。
恥ずかしい。自分はこれほどまでメンタルが弱かったのか。
 
そこからの自分は今までの考え方や価値観を一切捨てて、謙虚に誠実に目標を立て、一つ一つ立ててクリアするようになった。もちろん釣果とは直結しない内容。
それもバスフィッシングだ。決して基礎もなく出来るテクニックは必ずどこかで破綻する。
ましてや、秘密のポイントなんかほぼ皆無の大江川、
ボウズの常連となったひたすら考え、突き詰めていった先に掴んだものは、技術力とメンタリィーの強さ。
要はルアーがどうこう、タックルがどうこうなんて言うのではなく、そんなものに惑わされなくてもバスは合ってれば食うという事だった。
 
時代、メディア媒体で培ったテクニックは、今日明日で習得できると思う。
不細工な見た目、単純な作りのプラドコルアーには残念ながらそんなものは存在しない。
 
FRONTOPの釣果でログが釣れると購入してくれた方が居たら申し訳ないですが、本当のこと言うと技術あってのルアーだと言うことだ。
 

釣ろうと思って購入するのであれば宣伝力のあるルアーを買えばいいのではないでしょうか?

ただ技術とメンタリティーさえ築き上げればプラドコルアーは化ける。こんなに簡単にバスは口を使うのかと驚かされ、これで良いんだなという確信に気づいた。

つづく