2012-07-23
ようやくAREAから帰ります;
ゲーム等も取り扱ってる
小さな古本屋に 暇つぶしに
立ち寄ってみたら、
小説コーナーの奥に
カーテン(暖簾?)があったので、
TSUTAYAのアダルト的な
感覚で、カーテンをめくったら、
従業員が椅子座って足組んで
500mlのパック飲料を片手に
休憩していたJrです。
いやー;
まさか休憩ルームとは
つゆ知らず、完全に
Hコーナーかと思って
自然に入ってしまいました。
さすがの従業員も
ビックリして、組んでた足を
元に戻しつつ パックを置き、
「な・・なんですか(^_^;)?」
Jr「・・人間です(*^_^*)」
という軽い小ボケも
かましたいところだが、
残念ながら俺は人間じゃないし
早く人間になりたいとは
常々思っております。
妖怪人間ベムか
さぁ、そろそろ
ブログでも書こうかと
重い腰を上げて
やってきたわけだが、
生活ネタと共に
"7月は頑張りたい"という
目標が脳内で綺麗に
消滅してしまってます。
まぁ書いてれば
何らか思い出すだろう。
むしろ これだけ間隔あけて
ネタがありませんは無いか。
よし・・、つまらなくても
なんとか絞り出そう。
こないだ給与明細に
夏のボーナス(1万円)が
追加されてました(^-^)
この不況の中、バイトなのに
夏と冬に1万円ずつバイト全員に
コンスタントに支給できる会社は
そんなに多くないよ。感謝。
ボーナスの使い道は、
そろそろ髪の傷みが
限界に近づいて来たので
ケラスターゼという
知る人ぞ知る評判(?)な
トリートメント剤を美容室で
やってもらいましたが、
その時は良かったんだけど
お店を出て50mぐらい歩いて
髪の乱れを整えようとしたら
もう既にパリパリきてました。
恐るべしジュニスターゼ;;
お金が余ったので
帰りに80円の猫の缶詰を
買って帰り、フタを開けた瞬間
二足歩行でダッシュしてきたので、
一気に全部は あげずに
小スプーン1杯分ぐらいの
量でストップして
フタを閉じておきました。
ほいで、忘れたころに
スプーンで皿を「チンっ♪」て
鳴らすと、ニャ~!って言いながら
オリンピックに出たいが為に
自らの国籍を変更してしまう程の
マラソン加減でダッシュしてきました。
ぁ・・それは猫ひろしか;
でも来たはいいけど、
皿には缶詰の具が
乗ってないので
残念そうに寝床に帰る。
3回目ぐらいまで 皿を
「チ~ン!♪」って鳴らすと
すぐ来るけど、だんだん
「チ~ン!♪」1回だけじゃ
来なくなってくるので
いかにも缶詰の具を
皿に盛ってるようなリズムで
「チ~ン,,,チチチ・・・チ」
って、ドラムの練習は
そっちのけで研究して、
スプーンのカーブ部分に
付着した具を 皿のフチに
削ぎ落してるかのような
音色とか・・・、 でも
何ターンかに1回は
少しあげておかないと
もう来なくなっちゃうので
この夏、缶詰1個で
何往復稼げるかを、
自由研究で日記にして
提出してみようかなと。
そうじゃないと また
瀬戸際で猫のぬいぐるみを
徹夜して作る羽目に・・・
てつやだけに。。
と思いつつ、暑いので
飽きて忘れてたら
いつの間に腐ってたから
缶詰ごと捨てました。
さらに余ったお金で
スタジオに行ってみたり。
個人練習だったら わざわざ
遠出せずに家の近くの
スタジオで済ませられるけど、
ミナミが
「たとえ個人練習でも
電車乗って家から離れた
スタジオに入らないと
気合が入らないんだよね;」
的なことを言ってたのを
思い出して、
普段使わないであろう
スタジオにわざわざ遠出して
行ってみたら、確かに
家の近くで入るのとは
違った感覚でした;
綺麗なとこだったし、
ドラムセット自体は
特別高級な感じでは
なかったのですが、
音響が良かったのか
叩いてて気持ち良いような
気がして若干集中して、
珍しく時間ギリギリまで
やってしまって、むしろ
ちょっと時間足りねぇかな;
って俺らしくない真面目さを
醸し出していたら、
店員が片付けに来たとき
「後ろ空いてますけど
延長しますか?(^v^)」
って営業してきたが、
練習嫌いな俺の頭には
延長どころか"組長"という
言葉すら無かったので、
電車も快速で帰宅しました。
有難い寄せ書きを、
読んでみることにしました。
バーさんより
爺さん寄りなJr君に
「スティックは折っても
心は折れないでね」
とか書いた奴だれだ。
なるほど、今ちょうど
折れにくいスティックを
使ってるから 逆に
心が折れてしまうんだな。
6月1日生まれBookには
その日にあった過去の
出来事が載ってました。
(1903)日比谷公園 開園
(1955)1円玉 初発行
(1999)Sony AIBO発売
などなど。。
来年は是非 コンビニの
エロ本をお願い致します。
そうか、AIBO買えば
何回「チ~ン♪」って
鳴らしても めげずに
往復してくれそうだな。
でも、「せっかく来たけど
あの美味しい缶詰ないのか;」
っていう帰り際の残念そうな
背中はAIBOには醸し出せない。
モバオク出品中の
サルLパンツと
ゴリラRシャツを
試着してみたら、ちょっと
夏らしくなったような。
この格好で久しぶりに
ジョギングしてみたら
速攻捕まりました。
まぁよくあることなので、
ジョギングするときは
免許証と家のカギと
100円(ジュース用)を持参。
先に 免許証出しつつ
ポケットを裏返して、
[無職][電話番号]を伝えると
結構スムーズに終わる。
いや、終わってんのは俺か。
こないだ ライブの日に
また追加で2着 シャツが、
祐の弟の友達→祐の弟
→祐→Jr にまわってきました。
弟「兄貴、これ着ない?」
から、気づいたら
じゅにさん着てるオチ。
それを着て先日の
ブラホは物販出ました。
チェキ押し売りしたら
少し売れたからよかった。
何枚か撮ったからねぇ;
アタリが出たらしいので、
宛名付きJrサインを添えて
お渡ししておきました。
そうだ、ライブやってたね。
日付を調べないと記憶が;;
7月6日ブラックホールは
バンドさんも多くて
フロアだけじゃなく楽屋も
結構 混雑してたので、
早めに公演も終わったし
搬出して場所空けたほうが
後のバンドさんも
ゆったりできるかなぁと、
荷物をまとめつつ
場所移ろうとして
階段登ったら
「ザー!」って聴こえて、
ブラホ階段付近の
空調の音が 雨の音に
かなり似てて、毎回
RIO「雨じゃね!?」って
言いながら階段登って
外に出てみたら
「降ってないじゃ~ん^v^」
っていうのが
ルーティンになってて、
この日も「雨じゃね!?」
って言いながら半笑いで
階段を登ったら マジで
雨がそこそこ降ってて
とりあえず 祐に傘借りて
RIOとコンビニまで
傘を買いに行きました。
ほいで,買った傘差して
ブラホに帰って 祐の傘を
そのままコンビニに忘れたら
面白いなぁ って妄想してたら、
まず自分の傘を
開封する前に
祐の傘をガッチリ握って
RIO「Jr・・行くぞ(°▽°)」
だったので、愕然とするJr。
俺なら忘れるけどなぁ;
うちの母親は 買い物に
行きは"自転車"で行って
帰りは"歩き"で帰ってきて
夕飯作りながら
「チャリ忘れた!(@_@;)」
ってことは数回あった。
①
③
7月9日 EDGE。
この日は珍しく
全員で物販出てました。
しかも結構な時間
居たような気がします。
人が沢山いたから、
あんまり行ったり来たりが
面倒くさそうだったので、
物販付近で直立してました。
何バンドさんか続けて
立ち見してると、
お客さんの気持ちが分かる。
ステージからだと
なるべく見える範囲で
座っては欲しくないけど、
まぁ、確かに立ちっぱなしで
ずっと見てるのは大変だな;
見たいバンドが いつ出るかも
分からない状況だし、
もし1人で行ってたとしたら
あの転換時間は
超長く感じると思う。
「大変混雑してますので
座ってる人は立って下さい」
って アナウンスで
注意してたPAさんは、
DoCoMoでも
SoftBankでもなければ
英雄でしたね(-_-)
でも、他のバンドさん
かっこよかったんで
色々勉強になりましたし、
EDGEの構造(横広)
ならではというか、
物販席からでも
超近距離でステージを
見れたような気がして満足。
①
②
③
7月19日ブラックホール。
この日のセットリストは
わたくしがゲネリハの際に
ホワイトボードに記入したもの。
(セトリはどっかで調べてくれw)
どんな感じになるかは
簡単にイメージできるので、
もちろん最初はメンバーも
微妙な反応だったし、むしろ
俺が最初に書いて そこから
意見を出し合ったり 変えてみて
最終的にいつものセトリに
戻るのでも全然構わなかった。
考えが一周することで
何か収穫があるかもしれんしね。
なので、ボードに記入したまま
部屋を出て飲み物を買いに
行って数分後に戻ってみたら、
俺の字じゃなくなってた箇所も
あったけど セトリ自体は
全く変わってませんでした。
試してみたくなったのか(^-^)?
まぁ 今までリハで
適当にやるとしても
その順番でやることは
ほぼ無かったから、
流れが慣れずじまいの
公演になってしまいましたが
しっかり賛否の意見を
頂けて参考になりましたし、
「いつも通りでした・・;」
って なるよりは幾分マシかな
とは思ってたので。。
むしろ賛があったのが驚き。
いや、実際は共感に値するほど
賛じゃなかったとしても
その受け入れ態勢が
既に有難いです(^_^;)
最初に激しい曲やっちゃうと
後々が大変ではあるけど、
こないだEDGEで観た時は
1曲目から激しいのを
やってるバンドさんの方が
個人的には印象に残った。
後半にかけては確かに
自分の集中力が少しずつ
下がっていくのも実感したが、
初っ端のインパクトだけは
時間が経っても揺るぎない。
最初から一気に
爆発させるパターンも
追求すべきとこだなぁ~
と思いつつ、
まぁ今回、新曲2は
入れようがなかったかな。
ほぼ一年経過してて
いまだに新曲2っていう
"永遠の17歳"的な感覚と、
そういや新曲1って何だっけ?
って思い出に浸ってみたり。。
そんな感じの1日でした。
心ここにあらずな感じの
精神がステージングに
出てしまっていたようでw
何故か風邪ひいたような
フワフワ感覚だったなぁ;
もう駄目だ・・・orz
終わった後は、
居酒屋に行きました。
遊園地(富士急)に
行きたい的なテーマで
しばらく持ちきりでしたね。
珍しく、祐が めっちゃ
行きたがってました;
あんまり祐園地とか
好きそうな感じには
見えませんが、オバケ屋敷
とかも行きたがってました。
これぞ浦飯祐助の本能。
居酒屋アンケートに答えると
アイスが無料とのことで、
RIOの携帯画面を見たら
・接客は?
→「最高」
・提供速度は?
→「ちょうどいい」
・味は?
→「非常に美味しい」
・価格は?
→「リーズナブル」
・備考欄
→「笑顔が素敵」
・また来店したいですか?
→「もう来ない」
っていう、結構
意味深な回答を残し、
結局アイス食わずに
1人で帰っちゃいました;;
なんか嫌なことでも
あったんでしょうかw
ちょっと欠けてるぐらいが
美だったりもするしねぇ。
確かに、ここじゃなくても
リーズナブルな店で、
おそらくそんなに
高い時給でもないのに
人間として劣等感を
感じるぐらい最高な
接客をされると逆に怖い。
でも いざトイレ行ったら
1時間ぐらい前のゲロが
まだ片付けられて
なかったりすると ちょっと
逆に安心するなぁ(*^_^*)
そこで ピカピカな上に
トイレットペーパーも
三角折りになってたら、
ちょっと会計足りるか
心配になってくるわ;;
①
②
③
さて、先日大量に頂いた、
差し入れの中からブタメンを
2個食いして寝るかな。
有難う御座いました。
最近 運転してる夢を
よく見るんすよ。
しかも高速道路。
他のメンバーは全員
ぐっすり熟睡してて、
俺がみんなの命を背に
トランスポートしてる姿が
有り得な過ぎて;;
ちょっと格好良くも見える。
まぁ実際は,辞めておこう。
今夜も脳内ドライブするかな。
だれか乗ってみる?
では、おやすみなさい。
Jr@今回の遠征はいつもの車種では無いらしい。