\45歳からの、自分らしく楽しむ暮らし/

暮らしの小さなアイデア帳

 

フォトスタイリスト・整理収納アドバイザー

貝賀あゆみです。

 

自分らしく、暮らしを楽しむ

アイデアを発信中気づき

 

詳しい自己紹介はコチラ

 

夏の間は大丈夫なのに

寒くなって食器洗いにお湯を使い始めると

一気に手が荒れますね😅

 

 

これからの季節の食器洗いには

ゴム手袋が欠かせません〜〜

 

 

毎回、窓辺のつっぱり棒のところに

ゴム手袋を干していたのですが、

少ししか食器がない時には

つい素手で洗ってしまって

手荒れして・・・の繰り返し💧

 

 

やっぱりよく使うものは

近くに置いておかないとダメですねぇ。

 

 

とうことで!シンク横の壁に

ゴム手袋の置き場所を

作ることにしました^^

 

 

 

小さなフックを取り付けて

引っ掛けておくだけでもいいかな?と

セリアに探しに行ったのですが

ちょっとイメージしていたものが見つからず、

こんなものを使ってみましたよ♪

 

 

 

セリア

・スイング吸盤フック小

・ステンレスストロー

・引っ掛けクリップフック

・引っ掛けカトラリーケース

 

 

吸盤タイプのフックに

つっぱり棒でぶら下げておくバーを

作ろうと思ったのですが、

フックが小さすぎたので

店内で見つけた

ステンレスストロー

バーを作ることに😆

 

 

 

吸盤フックを取り付けて

ステンレスストローが落ちないように

ジェルタイプの粘着テープで貼り付けて。

 

 

 

あると便利なので

わが家では常備している粘着テープです。

 

 

 

ストローの幅の

小さな引っ掛けバーが完成♪

 

 

 

しっかり留まるクリップフックや、

水切りカゴ用の引っ掛けカトラリーケース

ちょうどピッタリ!

 

 

 

ゴム手袋やブラシボトル、

水切りネットなど

毎日使うものをひとまとめ気づき

 

 

この場所はちょうどリビングからは

見えない位置にあるし、

ステンレスストローのおかげで

シンプルにまとまったので

思いがけずスッキリまとまりました^^

 

 

イメージしたものや

専用のものが見つからなかったら

即席で作ってしまえば

自分好みの収納に😊

 

 

 

このステンレスストローを使いました☝️

 

 

セリアでみかけたら

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

***

 

もうこたつが必要な季節ですね!

じんわり足元から暖めてくれるこたつが一番好き♡

 

こちらは長方形タイプ♪

 

 

 

 

***

 

instagramでは

毎日動画をUPしています

👇

 

 

***

 

Amebaブログforビジネス公式パートナーとして

有料プランをいち早く体験させていただいています気づき

 

 

 


***

 

サンキュ!STYLE ライターとして

記事を書いています気づき

 

 

 

 

***

 

\お問合せはお気軽にどうぞ/

 

***