まだ少しだけお正月のお花が残っていますが

そろそろお正月ムードともサヨナラ。

 

 

この時期はスマートニュースなどで

占い系の記事や本の紹介が多くて

ちょっと楽しかった気づき

 

 

たまたま目にした記事で

面白い本を見つけました。

 

 

 

「世の中の運がよくなる方法を試してみた」なんて

タイトルにされたら、

読まずにはいられないですよね😁

 

 

本の中では「全捨離」が紹介されていて、

久しぶりに「捨てスイッチ」がON💡になりました。

 

 

何かを処分するときには

「捨てればスッキリする」と分かっていても

なかなか捨てられなかったり

処分できないことが多いですが、

そんな時には動機付けが大切^^

 

 

この本の場合には

「運=実践学」

「運は待っているだけでは絶対に良くならない」

と紹介している通り、

実践するノウハウが書かれているのですが、

その中の一つが「全捨離」です。

 

 

この全捨離は執着を手放すことで

運を変えていくというもの。

 

 

「人生を変えたいなら8割手放せ」

 

 

と結構手厳しいのですが😂

本を読み進めていくと

使っていないモノからは

マイナスの波動が出てしまって

それが大量にあることで家の波動が落ちてしまうとか。

 

 

こう言われると、

ただ「モノがなくなるとスッキリして

気持ちよく暮らせる」と言われるよりも

動ける感じがしませんか?

 

 

モノを捨てられない方は

そのモノからマイナスの波動が出ていて

運気が下がってしまう・・・と言われると

「使っていないものはさよならしようかな」と

いう気持ちになれるかも。

 

 

運や波動は目に見えないモノですが

確実に存在していると思っていて、

使っていないモノが低い波動を出しているというのも

一理あるな・・・と

使っていないモノ、使う予定がないモノを

片っ端から手放しました。

 

 

引き出しの中は1段空っぽに。

 

 

ハンガーに掛かっていた洋服

10着を手放して

 

 

 

撮影に使うかも、と取っておいた

カトラリーや木のスプーン、

汚れたお菓子の型やクッキー型、

お鍋1つとフタだけ残していた

ル・クルーゼのフタもサヨナラしました。

 

 

 

使っていないモノがない状態がベスト!

 

 

まだまだラッピング資材や

いつか作るかも・・・と

取ってある布などもありますが、

45Lのゴミ袋10袋くらいは

不要なモノが出たかも^^

 

 

新しい年は気持ちよく

運気よく過ごしたい!と

思っている方は一度本を読んでみると

お片付けスイッチが入るかもしれません♪

 

 

 

 

同じ著者さんのこちらの本は

Kindle Unlimitedで読めたので

こちらも読みました^^

 

 

久しぶりにモノがある暮らしにしようと

思っていたけど

2023年はスッキリ暮らしで

行きたいと思います気づき

 

***

 

Instagramも更新中気づき

 

 

\お問合せはお気軽にどうぞ/

 

 

ランキングに参加しています気づき

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

 

コンフォートワークスのソファカバー生地はこちらに気づき

IKEAのソーデルハムンとの相性も抜群👏