毎日必ず使う洗濯用洗剤と柔軟剤。

 

最近、使っている洗剤のボトルの

パッケージを外してそのまま使っています。

 

中身はこちら

👇

 

ファーファ「香りのない洗剤」

ファーファ「香りのない柔軟剤」

 

そして一番右側は香りのある

柔軟剤を詰め替えています。

 

インテリアと暮らしのヒント」で

ラベルを紹介した時に洗剤のことについては

触れなかったのですが、

「一番右の柔軟剤は何??気になって〜!」と

お友達からつっこみが入りました💦

 

わが家で使っている香り付きの柔軟剤は

こちらです

👇

My Laundryノンシリコン柔軟剤

 

「自然派なのにしっかり香る」という

柔軟剤みたいです。

 

いつもアマゾンで詰め替え用を購入しています。

 

 

 

ホワイトコットンの香りは

リゾートホテルで置かれているような香りで、

少し雰囲気のある甘いようなそんな香り(←どんなだ💦)

 

でも、「しっかり香る」というだけあって、

そのまま使うとかなり香りが強いのです。

 

なのでわが家では無香料の柔軟剤に

ほんの少しだけ香り付けで

ホワイトコットンの柔軟剤をプラス。

 

無香料9:香り付き1くらいの

割合でちょうど良い感じです^^

 

先日の「インテリアと暮らしのヒント」で

メンバーの小川翔月さんが

洗濯マグちゃん」を使っていて

”洗剤を使わない”という選択もあるのねー!と

洗濯マグちゃんをちょっと使ってみたくなりました。

 

洗剤を使うから洗濯カスがたまって

カビが生えやすくなるみたいだし、

洗濯マグちゃんならマグネシウムの効果で

洗濯層やホースの汚れも落としてくれるらしい?!

 

これから悩まされる部屋干しや生乾きの

嫌なニオイも強い香りの柔軟剤で消すのではなく

マグネシウム効果で臭わなくなるなら

ちょっと試してみたいかな♪

 

 

レビューが良いこちらをポチッとしてみましたウインク

 

届いたら使ってみた感想を

ブログで紹介しますね!

 

 

 

カテゴリーをシンプルライフに変更しました♪

いいね!の代わりにポチッと

応援していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

Instagramも更新中♪

ayumi_kaiga

 

+  +  +

 

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ 

 

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし

 

 

お問い合わせ・お仕事のご依頼は
こちらのメールよりお問い合わせください→

 

ESSEオンラインでも記事をUPしています。

 

 

もの、ごと。参加しています♪

ブロガーさんのアイデアは必見です