お人形着物 二十四節気 立夏 | 呂藝のブログ

呂藝のブログ

呂藝 杉並区荻窪で創業30年!
骨董古布売買、ちりめん細工教室、各種買取。

斎藤人形着物教室より


先生参考作品
二十四節気着物  

「立夏」5/6日〜5/20日
新緑が青々と萌える
夏の始まりの頃。

立夏をイメージした着物です。








「小満」5/21日〜6/5日
草木などが成長して
生い茂る頃。

六月に入り衣替えの季節


涼しげな絽の着物です。

お人形着物は衣桁にかけて
楽しむのも良いですね。




今日の着物教室

連休中ですが生徒さんは
熱心に着物製作中ですニコニコ




完成しました!
ご自身で作られた
13㎝くらいの御所人形です。




こちらはふきの印つけ。





こちらの生徒さんは?
趣味で集めたポコちゃんの
着物を製作してます。


袖付けをして、、。


これで肩上げをすれば
出来上がり!



斎藤人形着物教室では
生徒さんの要望に沿った
人形着物を製作しています。