室町通りから四条通りでてくると流石に疲れも出てきた。

一睡もせず夜通し走ってきたし、思えば昼食時に座ったぐらいでろくに休憩もとっていない・・・・

 

蟷螂山と同じぐらいに行きたかった鉾は太子山だがここは14日明日から組立をするようなので、

山鉾見学は明日にすることにしたが、通りをみるとホテルに戻りがてらまだ見れる鉾がありそうだ。

それに、この文字の袋を持っている人が沢山いる

ここが異常に気になる。長いと言う文字にも見えるが、鉾の中で長を使っているのは長刀のみ・・・・

なんと読むのか?そんな疑問を抱きながら歩いていると、綾小路通りまできてしまった。

ここには、鶏鉾がある。

にわとりとは面白い・・・・

まだ先にもありそうだが、この界隈はやはり明日からみたいなので

四条通り戻ることにして歩き出すと、前を歩く夫婦も気になる文字の袋を持っていたので

恥ずかしながら聞いてみることにした。

すると親切に、「なぎなたほこ」であること、大丸の前にあることを教えてくれた。

長刀鉾は、くじを取らず巡航の1番を飾る鉾だが、

本来順番的にここから見るべきだったのだろう・・・・

 

その途中丁度、四条通りと烏丸通りの交差点付近に函谷鉾が置かれていた。

ここの御朱印は、蘇民将来が書かれたまさに本来の御朱印スタイルだ。

そして、最後に長刀鉾へ

ここは流石に人気の様で、メイン通り置かれていることもあるとおもうが、かなりの行列をつくっていた。

我が家は、記念に鉾の書かれた手ぬぐいを購入。

半日で8つの鉾を見学、始めてにしては随分頑張った方だろう。。。